2005年08月30日(火) |
---|
・本日はなし |
・プエルコルダンから帰る日 ・8:16起床 |
これにて蛇足分も含めて完全にプレイ終了、ようやく夏が終わった気がします。ねーさんに見送られて他の村人たちにも見送られ、プエルコルダンを後にしました。この終わり方でねーさんかリリィかイーリア先生か、できればイーリア先生のエンディングになってくれればと思ったらリリィでした。マリンのエンディング2つとリリィのエンディング、1プレイで2度3度おいしい、そんな蛇足の終わり方を。 ぺったんこシスターズがデュエットで「ずっと二人で・・・」を歌う
なんてふと思った今日でした。
|
ここんところハイテンションな気分で仕事が出来ています。この調子で来るべき日も乗り越えていければいいのですがこのままで本当に大丈夫なのか心配です。そんな心配をよそに、今日発売のアルカディアでバルキリークララのエクストラ版カードの付録がついていたり注文した「アヴァロンの鍵 弐 鍵聖戦 魔導の夜明け」到着ももう間もなくだし・・・ アヴァロンの鍵をプレイしている場合じゃない事態が来るかもしれないのにそんな野辺の不運だか幸運だか分からないことが。とある一通のメールが来ていたのですが、アヴァロンの鍵のサウンドトラックのプレゼントに好きなアヴァロンキャラを描いた色紙をプレゼント!というキャンペーンに応募したのですが、なんでも野辺が当選していて送るのが10月になるらしいです。Σ(;゚Д゚)野辺の運は一体どうなっているのか、詳細を知りたい。 |
2005年08月29日(月) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・マリンにラッキーマフィンをお届け ・ピアにカリコリパンをお届け ・ガリクソンにブレッドをお届け ・ローザにアンズクロワッサンをお届け ・セラヴィにクルミブレッドをお届け ・ポールにアンズマフィンをお届け ・クランベリージャムを1個 ・タマゴを1個 ・ラズベリーを1個 |
・謎のマリンエンディング(ネタバレあり) ・プエルコルダンから帰る日 ・8:16起床 8:20しびれ草やオニワライを食べて倒れる ・9:13起床 19:18夕食 22:06就寝 |
この日のプレイは蛇足、レポートもちょっと変則的になります。 まずは、謎のマリンエンディングから。詳しくはリンクをたどってみてください。どういう脈絡か、「マリン・・・」とつぶやきつつ2階で倒れる主人公。起きてみれば「マリンを探しに行ったものの見つけられずに洞窟内で倒れてしまった」ことになっていた不思議。ねーさんが様子を見に来てくれて「マリンも無事」と言っていました。マリンを探しに行ったという記憶がない!これはパラレルワールドなのか?体調も元に戻って船に乗って帰る際にマリンがコロッセルに来ました。受け取ったのが洞窟の先が海があった証である星の貝殻でした。ランディたちにぎゃふんと言わせるはずだったその真珠色のきれいな貝殻をマリンとの思い出に、また再びプエルコルダンを後にしました。 そしてまた時は戻り、今度は29日目もお届けをして過ごす一日を。船が遅れているとねーさんが言っていたので見に行ったら船は到着していたものの何やら故障でもあったのか動かせない感じでした。 それは放っておいて、カルティアーノに入ったら「人には必ず別れの時がくる」との言葉を残してモーガンさんが一足先に村を出て行きました。ポールさんに聞いてもどこへ行くとも分からない、飛行船には乗っていないのかどうかも知ることも出来ないからこれからのモーガンさんはどうするのかが気がかりです。というか今回はモーガンさんのことを助けられなかったのが心残り。 イベントはあまりなかったけれど、このもう一つの結末ではイーリア先生かリリィのエンディングを期待してもうちょっと好感度を、とプレゼントを少々。さて、明日はどんなエンディングに・・・。 |
今度こそ本当にプレイ終わりか・・・と虚脱感に見舞われています。とはいえ、それだけでもなんなので。結構久々にアヴァロンの鍵をプレイしに行って新カードの伝説の海賊旗に風雷の舞を手に入れました。他の人の手に入れたカードをちょっと見たのですがもう新カードすらほとんど揃っているという人もいました。 アヴァロンの鍵もそろそろついて行けなくなりつつある自分に気がつきました。 |
2005年08月28日(日) |
---|
・本日はなし |
・洞窟から戻らないマリンを探しに 9:01発見 ・プエルコルダンから帰る日 ・8:16起床 |
朝起きて、ねーさんの「いよいよ明日ね・・・」の言葉をさえぎるかのようにアルがコロッセルに駆け込んできました。マリンが洞窟に行ったきり帰ってこない、洞窟の向こうに海がある証拠を探しに行ったらしいとのこと。海への道を知っている自分がマリンを探しに行くことに。 ちょっと前までは胸躍るような冒険の舞台だった洞窟も、この時ばかりは残酷な現実が待ち受けているかもしれない場所に見えたことでしょう、それでも無事マリンを発見しておぶって帰りました。 主人公がもうすぐに帰ってしまうからとただ泣くマリン。これで帰ってしまえば次に会えるのが少なくとも来年の夏になるであろうその月日がいかに長いかを感じてあせっていたゆえのこの事件、そんなこともあったけれど無事でよかった。 こうしてプエルコルダンの夏休みが終わりました。
|
とか何とか言っても日頃の疲れでちょっとダウンしていましたが、どうにか雑誌を少々片付けてプレイしてレポートをまとめて・・・くらいの気力は残っていました。今月1日から始めて今日で一応は終わり、あっという間だったなというプエルコルダンの夏休みでした。プレイ終了の余韻にちょっとだけひたっていて日誌がまだ全然書き終えていないことを思い出し、更に他にも途中なのが・・・。面倒くさいとか思ったりしたこともあったのですがプレイの間でもmixi内での反応も少々あってまたポヤッチオをと思ってくれる人も出てきてくれてプレイを始めて本当によかったと思っています。 ただ、やり込みが挑戦できずに失敗したのが残念でした。
(ここからサザエさん風に) |
2005年08月27日(土) |
---|
・シンシアにカリコリオミカンをお届け ・マリンにカリコリオミカンをお届け ・リーナにラッキーマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・ランディにカリコリチョコをお届け ・ブレンダにカリコリクランベリーをお届け ・メルビンにカリコリクランベリーをお届け ・シノーラにカリコリチョコをお届け ・アンズジャムを3個 ・小麦粉を3個 ・ラッキースターを1個 |
・村人それぞれが好きな物を全員にプレゼントすることにする ・8:05起床 19:00夕食 20:19就寝 |
まだ27日ですが今日でお届け終わりなのではという予感がします、経験上。そんなわけで最後のお別れの前にと、全員にパンのお届けをするかのごとくそれぞれの好きな物をプレゼント、と自分がイベントを起こした・・・つもりです。花束、好きな果物など、いつもプレゼントして喜ばれる物を。全員に渡し終わったのが夕食後の19時。そのためかイベント発生が非常に少なめでした。アルが自分の家の店の品揃えになんで女性用下着がないのかと言っていたことかポールさんがねーさんのことを好きになっちゃいけないかな?と聞いてきたり。 日中、ガリクソンさんが今後の村のことで悩んでいることを打ち明けてくれました。数十年村長を勤めて、村の中での問題の解決には多少なりとも自信があるけれど外から帝国が攻めてくればなす術もなく、そのことでこの村にいる人たちが・・・と気が気でならない様子でした。続編を、となると2年後帝国が攻めてきて・・・どたばたポヤッチオな話なのですがこのプエルコルダンの平穏が壊れてしまうのはある意味「続編出て欲しくない」と思うくらい辛いというのが正直な気持ちです。それでもまたCDを入れればプエルコルダンの毎日が始められるという安心感があるからポヤッチオは安心が出来るのかもしれません。 やさしいきもちでかえっていくんだ
|
現実とポヤッチオの夏休みプレイ、プエルコルダンでの夏休みが終焉を迎えようとしているこの日、そんな日ですが昨日今日とムシキングをプレイしに行っていました。アヴァロンの鍵の方は時間がかかるからと他の人が新カードを色々と出している中しばし休み。スーパーローリングスマッシュが出てきました。これも早速使ってみてどれもこれも豪快だ、と。 |
2005年08月26日(金) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・リーナにコーヒーブレッドをお届け ・ピアにクルミマフィンをお届け ・リリィにクルミブレッドをお届け ・メルビンにオミカンクロワッサンをお届け ・フォルカーにチョコクロワッサンをお届け ・ロンじいにカリコリラッキーをお届け ・ラズベリージャムを1個 ・タマゴを3個 ・ブックルの実を2個 |
・特になし ・8:09起床 18:59夕食 20:59就寝 |
朝まずピアの家に向かい、セラヴィさんから突然駆け落ちの話を持ち出される。冗談で済ませたのですがさて、セラヴィさんが本気だったら ランディ・スティード・アルの3人でルフィーの母リルフィーさんのことを話していてルフィーも大きくなったらとアルがむきになっていたこととかランディがプエルコルダンを出て冒険したいと熱く語っていたこととかなどありました。夜、カルティアーノでべろんべろんに酔っ払っているイーリア先生発見。酒を止めるポールさんと嫁の貰い手がいないと荒れるイーリア先生の二人に出くわしてやはりここは自分が立候補!大人になったジャンに対してその時の自分の年齢をものすごく気にしていました。年の差夫婦って、こういうことで後々つらくなるんだろうかと自分では通ることができそうもない道を想像してみました。 |
金曜ロードショーで「ジブリ実験劇場On Your Mark」が初のテレビ放映となりました。金曜ロードショーで耳をすませばの初放映の際に一緒に流されなかったのが残念だったあの頃でしたが本当にようやくというのが正直な気持ちです。ビデオテープを持っているからいつでも観られるのですがそれでも何度観ても目がかすんで・・・。 |
2005年08月25日(木) |
---|
・シンシアにコーヒーマフィンをお届け ・マリンにカリコリクランベリーをお届け ・ピアにアンズマフィンをお届け ・ブレンダにプラムクロワッサンをお届け ・メルビンにカリコリクランベリーをお届け ・セラヴィにカリコリアンズをお届け ・クランベリージャムを2個 ・タマゴを2個 ・プラムを1個 |
・配達レベルがキング オブ デリバリーに上がる ・ピアにメモを押し付けられる 10:55セラヴィさんに見せる ・8:23起床 18:56夕食 21:13就寝 |
The・キング・オブ・デリバリーに昇格。そんないつものプレイですが、今日もまたプレイ。ホロホロで語るリリィの夢「飛行船で素敵な恋人と飛行船で旅して・・・」に本当に一緒に行けないものかしらと続編に思いをはせつつお届け開始。ピアにアンズマフィン、セラヴィさんにカリコリアンズのお届けがあるので先にピアの家に行ったらピアにメモを押し付けられました。ブックルの実×1、しびれ草×2、タマゴ×1をすでに揃えてはいるもののセラヴィさんにメモを見てもらうとほれ薬の材料ということが判明。あわてて「あんたをブタにする薬よ!」と言い訳するあたりがかわいいよピア、そんなことがあってその後にはルフィーの家のそばでハプニング発生。ルフィーの目にごみが入ったと見てみればダッシュしてきたピアがぶつかってきてその弾みでルフィーとキスをしてしまうという事態に全ピア様が嫉妬!「あたしにもしなさいよ!」という要求についつい応えてしまうもののイーリア先生に阻止されました。その後でピアにまた遭遇。ルフィーが今日1日で30階も転んでいたということを言っていました。そんな様子を観察していたピア、実はルフィーのことが・・・? |
台風が来るという前日、これを打っている最中は風が結構出始めていていよいよ来るなーという感じです。日中はあまり雨に降られることもなく作業が出来たのが幸いですが、 合羽を着ると雨がやむのにはどういう因果律があるのですか?夜にかけて荒れてくるというにもかかわらず帰りにムシキングをプレイしてきました。開始早々スーパーリバーススラムが手に入って早速ケブカヒメカブトに使わせました。なんかもう無茶しよるで。偶然にも最終決戦をノーダメージでクリアできたのがわれながらちょっとだけ感動。 |
2005年08月24日(水) |
---|
・マリンにおまめパイをお届け ・リーナにクルミマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・アルにマフィンをお届け ・ランディにアンズクロワッサンをお届け ・シノーラにカリコリアンズをお届け ・アンズジャムを1個 ・お魚を1匹 ・ラッキースターを1個 |
・特になし ・8:23起床 18:30夕食 21:13就寝 |
久々に即日にアップすることに。そろそろ本格的に遅れを取り戻さないと。 昨日まで毎日誰かしらが朝の散歩に誘ってくれた日々も終わり、プエルコルダンも現実も夏休みの終わりが近づくのを実感しました。 船着場の桟橋で何かを待つかのようなイーリア先生に話しかけたところ姉クラウディアが商用ルートで盗賊をやっているといううわさを聞いたと聞きました。「実の姉が極悪非道の盗賊だとしたらどう思う?」と聞かれてマリアねーさんが盗賊・・・似合うかどうかは別で、やっぱり色々と辛いなと他人事ながら思いました。以前イーリア先生がホロホロの店番をしていた時話してくれた村を帝国の兵隊に焼け出された過去もあって帝国を憎んで帝国の隊商を主に狙っているのか、世の中に復讐しているつもりなのかと悩むイーリア先生。これで人殺しなんかしたら自分たちみたいな子供が増えてしまう、そんなことも心配して賞金稼ぎになって止めようとも思うその心に明らかなあせりも見えますが、果たして今のイーリア先生にそれが出来るのか、出来ないんじゃないかとしか思えないのですが何とか助けたいという気持ちは届いて欲しいものです。 それからコロッセルの庭先でねーさんとフォルカーさんがいました。行かないでほしいと引き止めようとするねーさんに対してフォルカーさんは妹ユリアさんを探しにまたプエルコルダンを出なくてはならないため、ねーさんに答えられる精一杯の「また夏に来る・・・」の言葉に昨日の「地下の水脈のように表面から見えなくてもとうとうと確かに流れている、そんな愛し方」を感じました。このままの自分の状況では幸せにさせることが出来ない、ユリアさんを見つけられずにこのまま探し続けてねーさんを自分に縛り付けるよりも他の男性と幸せになる方がその方がいいという考えなのかと思っていますがそれだとフォルカーさんが救われない気が・・・。 |
なんか仕事へのやる気が急激に失せている気がするこの頃です。半ば諦めに入ってしまっているとも言えなくもない・・・。 突発性仕事イヤイヤ病ですね。誰か気合を入れてください。スーパーハイテンションになるくらい希望。 |
2005年08月23日(火) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・シンシアにカリコリプラムをお届け ・ランディにクルミブレッドをお届け ・スティードにクルミマフィンをお届け ・セラヴィにカリコリ棒をお届け ・オミカンジャムを1個 ・タマゴを2個 ・プラムを3個 |
・特になし ・8:00起床 18:44夕食 21:15就寝 |
朝コロッセルを出たらピアがいました。(多分さっさとピア一人で洞窟内の道を進んで自分がそれを追う、そんな道程なんだろうな)一緒にポツの孤島に行きました。「あんたって結構マメよね」とお褒めの言葉をもらう。あんたみたいなのがいれば楽に、と言う時点で尻にしく気満々なピアですがそんな生活を望む下僕の皆様も少なからず。そんなピアのいる暮らしは・・・。 他、ねーさんに対する思いを打ち明けるフォルカーさんや3年近くプエルコルダンにいて王国への思いを募らせるマックさん、他所者である主人公に対してきたことがいやだと思っていたローザさんの告白とか村に打ち解けたことを感じさせることが多かった気がします。その一方でねーさんへの思いをストレートに言葉で言う以外に伝える方法はないものかと悶々とするポールさん。言葉にしないのは同じにも関わらずフォルカーさんとの差が出るのは果たして。 |
雨はさほど降らないと思って傘は持っていかなかったのですが昼過ぎに雷はなるわ雨は土砂降りになるわで、今日もなかなか大変なことになりましたが、幸いにも作業があらかた終わった後だったので問題はなし。 それよりも、「作業でも何でも、順番にやっている途中がいきなり
|
2005年08月22日(月) |
---|
・リーナにクルミマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・ピアにクルミブレッドをお届け ・ランディにブレッドをお届け ・ブレンダにブレッドをお届け ・マックにクロワッサンをお届け ・イチゴジャムを2個 ・さとうを1個 ・プラムを2個 |
・10時までに女神像前へ 9:54到着 ・洞窟の奥を探索 12:02奥の壁画を発見 ・8:28起床 19:34夕食 22:00就寝 |
今朝はシンシアと一緒に。ジョニーさんにもらった「クーロン式の数学解法」の本について・・・何度話を聞いたかなと何度書き込んだっけというのはもういいとして、「人と人の恋愛」を方程式として考えているようなシンシアの思考が一体いかなるものなのかいまいちよく分からないです。 コロッセルに戻ってきたらピアにクルミブレッドを渡して急いで女神像前へ。マリンとの約束の時間にぎりぎりで間に合い、今日は最後の1箇所である洞窟の更に奥深く、壁画のある所まで着きました。到着した記念に名前を書いていたら村にはいない老人がやってきました。壁画の美しさに一目ぼれしてずっと守り続けているこのおじいさん、普段はどこでどう暮らしてるんだろうかというのが長い間の疑問の一つなのですが海側の出口の近くでフォルカーさんのようなテント生活をしているのだろうかと推測しているのですがそれにしても次回作で・・・あると信じたい。 帰ってきてからいつものプエルコルダンでのお届けを再開。「父さんが帰ってきたら・・・」とその日を想像してわくわくしているルフィー、ランディのベッドのシーツを勝手に使ったイーリア先生に怒るランディなど。現実で姉もしくは妹はいないのでランディの立場だったらどう思うだろうかいまいち分からないのですがスティードだったら非常に喜びそうです。 リリィとじゃんけん勝負の結果・・・しょっぱなで負けました。 |
9月20日、仕事をやっていけるか否かの判断の猶予をまたもらっていた今日。今いる会社に勤めて一体どれだけこんなことがあったか、どうして努力に直結していけないのだろうかとふがいなさにまた今日も・・・。 昨日のプレイでイーリア先生が言っていた「本当の努力」、
|
2005年08月21日(日) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・リーナにクルミマフィンをお届け ・ピアにクルミブレッドをお届け ・ブレンダにブレッドをお届け ・マージにおまめパイをお届け ・マックにクロワッサンをお届け ・ラズベリージャムを1個 ・塩を2個 ・クランベリーを2個 |
・配達レベルが配達名人に上がる ・10時までに女神像前へ行く 9:48到着 ・どうくつ地図の?マークの場所へ行く 10:30発見 ・明日10時までに女神像前へ ・マックさんを家に呼んでいいかねーさんに聞く 13:44 ・マックさんに断りを入れる 15:38 ・8:28起床 18:30夕食 20:36就寝 |
朝、コロッセルの入り口でチェインが待っていました。古城のテラスで二人して行ってチェインが帝国にいた頃のルフィーがやってきた日のことを話してくれました。戻ってきてほしいという過去の日というのはあるもので、年をとるにつれて現実の自分も・・・。まあ、それはおいといて。 その後マリンと洞窟へもぐり探検して地図の「?」が残すところ1箇所になるまでに探しつくしました。他にマックさんからねーさんにお呼ばれするように頼まれてねーさんに聞いたら断られて殴られたこととかイーリア先生にシンシアが「本当の努力」を教えてもらっていとこと、その後夕方頃シンシアがコロッセルに来てねーさんのパン作りの試行錯誤をヒントに何かつかんだらしいことなどありました。「本当にがんばるってこと」ということって自分にとっては何だろうとまた考える。 |
今日は朝から弟一家と富士サファリパークへ行ってきました。このごろは甥っ子中心な日帰り旅行ですが、それはもはや必然。昨日は昨日で日が変わっても日誌がなかなか上げられなずにまたもや夜更かしだったのですが、それでも今回は「サファリパークのバスに乗る」そのためにいつも仕事に出る時間よりも早く起床、弟のワゴン車で弟一家と一緒に出かけることに。 そういえば、今日のポヤッチオのプレイ、時間は大丈夫かな?そんな心配もしましたが朝8時過ぎに到着。9時からのバスの出発ですがバスのチケットが取れたのが9時40分発。まだサファリゾーンへ入るバスは出ないのでしばし待ち、ようやく出発となりました。子供の頃は父の車に乗ってサファリゾーンへ入ったのですが今回は専用バスで、格子だけで仕切られて風雨にさらされるバスでの見学というのは初めてでしかもえさやりができるというらしいのであまり興味がなかった野辺もちょっと興味が。中に入って、まずは肉食動物のゾーンを通過、熊やライオンにあらかじめ渡されたえさをバスの中に備え付けられているえさやりはさみで口に運んで食べるところをデジカメでうまい具合に撮影し、草食動物のゾーンでもらくだにえさやり、何だかんだ言っても結構写真を撮りまくっていて興奮気味。
これが本物・・・。?なんか動く気配がないのですが。
さあ、今日もポヤッチオのプレイ開始です。mixiの方でもアップしたつもりなのに何故かアップできませんでした。メンテナンスがどうのこうのあったけれど、違うのかな? |
2005年08月20日(土) |
---|
・マリンにプラムマフィンをお届け ・リーナにイチゴマフィンをお届け ・アルにマフィンをお届け ・シノーラにカリコリアンズをお届け ・フォルカーにコーヒーマフィンをお届け ・アンズジャムを1個 ・イーストを1個 ・クルミを1個 |
・10時までに女神像前へ 9:55到着 ・どうくつ地図の?マークの場所へ行く 10:23発見 ・明日10時までに女神像前へ ・8:16起床 18:51夕食 21:38就寝 |
朝コロッセルから出たところでリーナが待っていました。昔ローザさんが読んでもらった赤い星の白い妖精の話をしてくれました。どんな夢でもかなうという赤い星のことは何度ものプレイで聞いたのですがvoix image第0回公演「歌を忘れたカナリヤたち〜エンジェルからの贈り物」を観に行ったばかりなのでまた違った視点でこのイベントを見られた気がします。現実に向き合い最後に現実に戻ってきた主人公(たち)、そういう共通点が見えてもしかして歌を忘れたカナリヤたちはこのイベントに影響されているのではとふと思いました。 その後はイーリア先生が以前住んでいた村を焼け出されてランディやクラウディアさんと命からがら逃げたことを話してくれたこと、マリンとリリィのおせじの歌、夕方頃チェインと古城のテラスに行ってチェインが話してくれたジョニーさんとマージさんの告白の話などのイベントがありました。夜にカルティアーノでイーリア先生が飲んだくれて笑い上戸になっていたのがなんだか日中と対照的でした。怒ったり泣いたりと人生いろいろなことがあったんだな、と年下のイーリア先生に思ってみる。 |
現実とポヤッチオの夏休みプレイで毎日が更新日のような状況なのですが、久々にそれ以外を更新しました。まずはトップ絵とGALLERYに暑中見舞いのイラストをアップしました。今更という感じですが暑中見舞いです。それから謎現象にこの夏出くわしたことで1件追加を。おかげでプエルコルダンの1日のレポートがあまり進められませんでした。 やっぱりGALLERYや日誌以外などは
ケンタッキーで昼にしようと思ったら改装中で休み、仕方なく他に食事することが出来る店を探していたらポヤッチオなものまた発見。カラオケパブのようです。
|
2005年08月19日(金) |
---|
・リーナにクルミマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・ピアにチョコクロワッサンをお届け ・ローザにプラムマフィンをお届け ・ロンじいにおまめパイをお届け ・マックにオミカンマフィンをお届け ・ラズベリージャムを3個 ・さとうを2個 ・クランベリーを3個 |
・10時までに女神像前へ 9:47到着 ・どうくつ地図の?マークの場所へ行く 10:17発見 ・明日10時までに女神像前へ ・8:18起床 19:06夕食 21:56就寝 |
今日も今日とてがんばってお届け、と出かけようとした時にルフィーがやってきました。「今日から練習に付き合ってくれる?」ごめんルフィー、実は・・・とも言えずに。そんなことを知ってか知らずかコロッセルを出たら何か用事を思い出したかのように入り口で待っていました。「いっしょにおサンポに」と言っていたルフィー、まるで出勤で家を出て忘れ物をした時の現実の自分みたいだよ。 一緒に行った船着場のそばでルフィーが帝国に行った日のことを話してくれました。帝国でチェインと再会して街のあちらこちらに行って迷子になって泣き出してしまったことなど、その頃を懐かしむように話すその口調にいつもながら自分もルフィーのその思いに共感していました。 帰ってから直ちに女神像前に向かいました。マリンとの約束で洞窟ブラザーズの探検へ。もはやいつものことですが地図の「?」の箇所を埋めていく楽しさが醍醐味。そして未知の発見に対するわくわくが・・・。まずは手近な箇所から埋めていくことにしました。それでもってまずは1箇所。ランディたちもまた1箇所と「?」を埋めて明日もマリンと一緒に出かける約束をしました。 他、リリィがアルにおままごとを強要しようとしている所を目撃したことや、失敗しても幾度となく挑戦するルフィーのひたむきさを語りその姿に母リルフィーさんを重ねるガリクソンさん、そんなことも。ふとリーナを探していて図書館に入ってみてズボンはき忘れの二日酔いイーリア先生を目撃してしまいました!先生、もうどきどきです!先生のせいでリリィに突っ込まれてしまいました。責任とって(略) 夕方帰ってきてねーさんがオルゴールを聴いていました。前も聴いていた帝国に滅ぼされた小国の流行の曲、ねーさんも好きなんだなとふと思ったのですがやっぱりフォルカーさんのことがかな?ともちょっとうがってみたりします。そのオルゴールに貼られた写真にはかわいい女の子と見覚えのある青年。分かってるのに分かってるのに・・・というもどかしさが喉の奥辺りまで上ってきます。何とかしてあげたいけどどうすることもできない、そんな子供の無力さをプレイヤー自身が感じる日でした。 |
会社で暑気払い。夕食がこれになってまあいいかなと。・・・。 日誌であげるのをやめようと思うことがあったので後略。 |
2005年08月18日(木) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・マリンにカリコリチョコをお届け ・ポールにミルクブレッドをお届け ・フォルカーにコーヒーマフィンをお届け ・ロンじいにおまめパイをお届け ・オミカンジャムを2個 ・小麦粉を3個 ・ラズベリーを3個 |
・明日10時までに女神像前へ ・ルフィーと練習 1回ぶつかる ・8:25起床 18:53夕食 21:27就寝 |
朝、マリンとしのばずの池にお散歩。お散歩と言うあたりまだ恋というものが分からないような初々しさはやはりポヤッチオ。リーナとけんかした幼い頃の話をしてくれました。大げんかの最中でマリンのハンカチを取ろうとしてこのしのばずの池落ちた時に一瞬でもためらった自分がいやでいやでたまらなかったことを言うのは普通ははばかられると思うのですがそれでもちょっと前までは知らない同士の主人公に打ち明けたのは心を許せるようになったことなのかもしれません。そのいやなところだってあったことも含めて人と言うもの、そしてそれに後悔してもいつまでも引きずらず今度後悔するようなことをしなければいい、マリンがそう言ってくれた気がします。現実にはなかなかうまくはいかないけれど。って、なんか前にもそんなことを・・・。 他、椅子が7つもあるのに家族が3人しかいなくて食卓が寂しいとこぼすシノーラさん、女神像を下から覗き込むアルに突っ込みを入れるリリィ、アルとけんかしてシノーラさんにおこりんぼうと言われて「おこりんぼうってなんですか?リリィは棒じゃないです!」と言い出すリリィ、そんな出来事がありました。女神像のことでアルとけんかしたな!?というようなイベントの流れでした。アル、君が悪い。 リリィと今日もじゃんけん。戦績は勝・勝・勝・負という結果でした。3連勝したものの4回目で負けて終わり。こっちのじゃんけんはかなり厳しい・・・。もうちょっと対戦をしてみたいです。 |
またレポートが滞っています。今日はプレイだけちょっと早めに、今後の職場での自分のことでちょっと両親と相談を。進退極まれり、といった状態です。 |
2005年08月17日(水) |
---|
・マリンにオミカンマフィンをお届け ・リーナにコーヒーマフィンをお届け ・ピアにプラムクロワッサンをお届け ・ポールにミルクブレッドをお届け ・フォルカーにコーヒーマフィンをお届け ・ロンじいにおまめパイをお届け ・オミカンジャムを2個 ・小麦粉を3個 ・ラズベリーを3個 |
・お届けレベルが配達2段になる ・正午までに女神像前へ ・8:03起床 18:44夕食 21:05就寝 |
コロッセルを出てピアが待っていました。また洞窟を抜けた先のポツの孤島で二人。プエルコルダンはいやと言うわけじゃないけれどどこか別の場所への憧れかはたまた別の思いからか、誰かに連れ出して欲しいことを独り言のように言っていました。「ここじゃないどこか」という本当の居場所という言葉で、ピア自身は言葉では表せない自分の何かを感じているかのような気がしました。 帰ってきて直ちに洞窟へ向かいました。ああ、洞窟ブラザーズの試験の日はいつもピアとのデートの日とかぶるなと不思議に思いつつマリンと洞窟地図の×印の場所に行きました。ランディ・スティード・アルと合流して洞窟ブラザーズ試験に合格して、そこから五人で行った先はついさっきピアと二人でいたポツの孤島。ピアがいました。 いつもながら何だか気まずいな・・・。いつものように島の先に行こうとするピアを「おれたちが最初に見つけた場所だから入るには貢ぎ物が必要だ」と止めようとするランディ。本当に子供や・・・とピア同様に呆れる自分。しかも英雄像の所には証拠という3人の名前が落書きされてと、だめじゃん!とつっこみたくなるのですがしかし我々は子供。これからはマリンと一緒に洞窟を探検して洞窟地図を埋めていくことになりました。その後も洞窟ブラザーズの面々出ずっぱりな日でした。スティードがイーリア先生への熱い思いを語って同意を求めていたこととかマリンがランディとけんかしてマリンのあごに傷口が開いてそのことでイーリア先生がランディを張り倒したとか。マリンはそのことで自分自身の女の子ということを感じてちょっと気恥ずかしいような複雑な思いでいたとか。 今日もまたリリィとじゃんけん。最初であっさりと負けました。またも勝てない・・・。 |
今日のプレイはちゃんとしたもののプレイ報告をまとめようと思っているうちに寝落ちしてしまいました。起きてみれば4時半頃。気がついたら布団も中途半端に引いてあってパソコンも明かりも点けっぱなし。 「眠気で倒れる」を現実でやったのは実は言うと初めてでした。 |
2005年08月16日(火) |
---|
・マリンにおまめパイをお届け ・リーナにコーヒーマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・アルにマフィンをお届け ・シノーラにカリコリアンズをお届け ・フォルカーにコーヒーマフィンをお届け ・アンズジャムを1個 ・イーストを1個 ・クルミを1個 |
・明日正午までに女神像の前へ ・8:30起床 19:35夕食 21:33就寝 |
朝、あの時のようにシンシアがコロッセルの入り口で待っていました。実は言うと朝にシンシアと散歩した10日目のプエルコルダンの1日を打ち終えたところでまた今日もか、という感じがしたのですが気にしない! 司法局入りに自信がないと弱音を吐くシンシア。打ち明けてくれたのは勉強は知らないことが分かるのが好きだから楽しい、でも覚えなくてはならないことがそれ以上にいっぱいあると思うと・・・というこれからの勉強のことに対する不安や悩み。魔法使いは試験がないからいいとも言っていましたがルフィーの練習のこともあって立派な魔法使いになるのも大変と答えました。現実の自分も頑張らないと・・・。 以前にアルたちが女神像で何かしているとリリィが言っていたその女神像前で今日、ランディとスティードとアルの3人がいました。3人が村の地下に張り巡らされている洞窟を探検して地図を作る「洞窟ブラザーズ」なる探検隊を作っていたようで、話の途中から入ってきたマリンと一緒に入隊の試験のため明日昼までに渡された地図の×印の場所へ行く、ということになりました。 マリンはブラザーズじゃないよな、という突っ込みは既出なのでなし。ランディのことをぽかぽか殴って本当に女の子?と疑問ですが、それもなし。蚊帳の外のリリィに話しかけて、もうじゃんけんはしないと思っていたのですがまだまだじゃんけんをしようと言ってきます。今日は引き分け・引き分け・負けで今日もまたもや負け犬でした。 |
今日もまた仕事が少ないお盆休みの時期。帰りが早くて今日はプエルコルダンでの1日の遅れをがっつり取り戻せる、そう思っていたのですが そう思ったときに限って時間が経つのってどうしてこんなに早いの?かろうじて10日目のが終わったところでした。 |
2005年08月15日(月) |
---|
・マリンにプラムマフィンをお届け ・リーナにイチゴマフィンをお届け ・アルにマフィンをお届け ・シノーラにカリコリアンズをお届け ・フォルカーにコーヒーマフィンをお届け ・アンズジャムを1個 ・イーストを1個 ・クルミを1個 |
・特になし ・8:26起床 18:45夕食 21:02就寝 |
朝、チェインがコロッセルの入り口で待っていました。また古城のテラスに二人して行き、二人してテラスから見える空を眺めていました。チェインの口から出たのが帝国が機械を使って色々悪さをしていること、そのせいで機械がよく思われていないことでした。恐らくは機械を作っているチェインはただでさえ話すことが苦手な上こういう偏見があるからより住みにくい村になっているのでは、とふと思いました。それでも彼女なりにプリティマリアの修理やブライトさん19号、カンタくんを作ったりしたりと機械というものの良さを理解してもらおうとがんばっているのではと。「機械は人を選ばない」という父ジョニーさんの信念を信じている姿を見た朝でした。 その後の朝一のコロッセルでリリィが鏡に向かって「あ〜ら奥様〜」なんてどうやら上流社会の奥様の真似事らしきことをやってたりリリィとじゃんけんして一発で負けたり今日もリリィ出ずっぱりでしたが、ボツマツの祭壇側で告白した「マリンが好き」という言葉が印象に残っていました。恐らくマリンを怒らせて逃げてきた先で出くわしたかと思われます。そんなことがあってもマリンと仲良しでいられるリリィは本当にお姉さんというのが欲しかったんだな。 その当のお姉ちゃんのマリン、家に遊びに来たリーナに擦り傷を作ったのを見られて「ランディたちとまたけんかしたんでしょ」とつっこまれていました。それ以上にやり返して「自慢にもならないわ!」という更なるつっこみが本当に心配なんだなと、みんなが気にかけているいい村なんだと居心地の良さを感じました。 |
夢見る時は終わって今日から再び仕事に出ることになっています。時には休みぼけ、時には世間はまだお盆休みの真っ最中で仕事少なくてだる〜という一日で、帰りもさっさと早く。それでもって日誌の遅れを取り戻そうと必死にパソコンに向かっていました。 残念なことに、やると言っていたやり込みが失敗に終わりました。
|
2005年08月14日(日) |
---|
・マリンにカリコリ棒をお届け ・リーナにアンズマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・リリィにプラムツイストをお届け ・ランディにお魚のパイをお届け ・ロンじいににカリコリチョコをお届け ・プラムジャムを1個 ・塩を3個 ・ラズベリーを1個 |
・配達レベルがお届け初段に上がった ・8:30起床 18:34夕食 21:36就寝 |
リーナが待っていました。以前の時と同様に花畑に行って二人して話を。モーガンさんが怪しい人だと村人が言っている、人気のない場所を調べていたりピアの後を追い回していたということ、「『砂の旅人』を書いた立派な作家」というリーナのイメージがちょっとばかり脅かされている感じがしましたがここはやはり「ただの旅の作家だと思う」という返答を。確かに全く悪いことをしたことのないという清廉潔白な人などいないわけですが、きっと何かしらの理由があるのだと・・・言いたかったです。その後続けていつかモーガンさんのような立派な作家になってみたいこと、物語に対する想いも話してくれました。「みんなが同じ空想の世界を見るってコトは・・・その空想がね・・・半分はホントになるってコトだと思うの・・・」という言葉に今更ながらふと気がつきました。このプエルコルダンの日常、ポヤッチオの世界を見ている自分たちに対してのことなのではないだろうかと。本当に、この物語の続きがリーナのこの言葉のように実現してくれれば・・・と時々思うことも。 その後、リーナが今朝の散歩で少々無理をしたせいなのかマリンと一緒にいた時に倒れてマリンに自宅まで送ってもらったこと、イーリア先生が研究室でこもりきりで何か作っていたチェインやいつもあっちこっちでふらふらしているピアのことを心配していたりなどのイベントがありました。フィリアさんがふとルフィーの母リルフィーさんのことで野原を駆け回って鳥や虫を追いかけていて魔法には見向きもしなかったこと、それでも強制はしていなかったが、孫ルフィーが生まれて「魔法使いとしての血はルフィーが濃いようだ」とルフィーへ期待をかけていることを話してくれました。自分を継ぐ者への期待というのは野辺には分からないのですがふとわが身を振り返ってそもそも自分には継がせようにもそんな物が、ポヤッチオな思いをと言ってもな、というところです。それでも自分の死後、ポヤなグッズとかは一体どうなってしまうのだろうかと考えて無常というものを感じました。 夜にチェインがパンの注文に来ました。いつもカリコリ棒ばかり頼むチェインを心配するねーさんといい、心配してくれる人が家族以外にもいることはちょっとばかりうらやましく感じるのですがこういう小さい村ではごく当たり前なんだなあ。 そうそう、この日もリリィとじゃんけん勝負をしました。勝・勝・分・負という戦果でした。ようやく勝てたと思えば最後の方で負けました。ムシキングのむずかしいモードよりも厳しいです・・・。 |
コミケ3日目。朝は墓参りの予定が入っていたので開場前に到着できずに結構なもどかしさを感じながらの墓掃除でした。帰りに直売所で梨を買ってきて来ました。もう梨の季節が始まっているのですか。 というか墓を引っ越して以来、未だに墓地での位置が覚えられないのですが!?墓参りから帰ってすぐにビッグサイトへ向かいました。出発が昼になってしまうと思っていたのですが意外と早く終わり、食べてから出発というつもりだった昼食は現地調達で。今日もがんばってお宝ゲット!と意気込んで、しかしvoix imageの公演のチケットも忘れずにしっかりかばんの中にしまいこんで慎重に。ビッグサイトに到着したのが12時ちょっと前、予想していたよりもさほど急ぎの買い物にはならずにいつものペースでお目当てのサークルを回れました。そしてコミケの後はvoix image第0回公演「歌を忘れたカナリヤたち〜エンジェルからの贈り物」を観に行きました。 そのレポートはこちら |
2005年08月13日(土) |
---|
・シンシアにチョコツイストをお届け ・マリンにカリコリチョコをお届け ・ピアにチョコクロワッサンをお届け ・アルにクルミマフィンをお届け ・ブレンダにプラムクロワッサンをお届け ・マックにオミカンマフィンをお届け ・クランベリージャムを3個 ・塩を2個 ・ブックルの実を3個 |
・特になし ・8:15起床 18:36夕食 20:34就寝 |
ルフィーが店の前で待っていました。ルフィーがこうして来るのも2回目。ルフィーがうんと小さい頃に死んでしまった(死んだんじゃないけど今はいない)母リルフィーさんのことを話してくれました。夢で見る母のやさしい声、夢でしかないけれど母というものに対する憧れを感じられましたが実際一緒にいてキレイなところばかりじゃない面も見ているのとどっちが幸せなのかと自分の実例を振り返ってみても・・・その本人しか分からないことという結論に落ち着きました。 他、ピアが鏡を見て次の髪形は何にしようかと悩んでいたりホロホロにピアが来て魔法役の材料になりそうなものを探していたり(でも、み〜て〜る〜だ〜け〜)など。夕方頃、ルフィーの家を出たところでピンクの猫と夕食の魚を盗んだから追いかけていたマリンとばったり。「かわりに丸焼きにしてやるんだ!!」とまで言ったマリンに「そんな野蛮なこと・・・」となだめてその場は収まりました。突然もののけ姫原案の「お前が食った飯を、今度は俺が、お前ごと食う」というもののけの台詞を思い出しました。まあ、マリンは本当にそこまでする子じゃないとは分かっているのですが・・・(笑)。 |
今日は行きたいというサークルがなかったのでコミケをパスしました。とはいえ両親には「行く」と言ってしまった手前、午前中は昨日の戦利品などをFitに持ち込んで読んでいたりしました。アヴァロンの鍵未開封箱を開けた結果をメモったり(その結果)「アヴァロンの鍵-円卓の召喚符」(追加リフィル他)や「アヴァロンの鍵 弐 鍵聖戦 魔導の夜明け」(鍵聖戦対応のガイドブック)の注文に行ったり、鍵聖戦の初プレイに行ったりと。で、初プレイで8プレイほどしてキャラが戦闘支援カードの名前を言ったり新カード使ったりと様々な変更におおっとうなっていましたがなかなか新カードが出ず、ようやく出たと思ったら 初めての新カードにレジェンドレアのバルキリー雀。
|
2005年08月12日(金) |
---|
・マリンにコーヒーブレッドをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・ピアにチョコクロワッサンをお届け ・ブレンダにコーヒーツイストをお届け ・メルビンにカリコリチョコをお届け ・シノーラにコーヒーブレッドをお届け ・ラッキージャムを1個 ・小麦粉を1個 ・クランベリーを1個 |
・特になし ・9:25起床 18:50夕食 21:49就寝 |
朝起きてマリンがおわびにと魚を持ってきてくれました。そのまま出て行ったその後、何か思い出したといった感じで入り口前で待っていて二人でしのばずの池へ行くことに。マリンが昔髪を伸ばしていたことを話してくれました。そんなエピソードと迷羊亭の同人誌をあわせてぱじゃまマリンact.1を描いたんだなというのは置いて。ローザさんが髪をくしですいてくれた気持ちよさとかリーナが体を弱くしてローザさんも大変そうだからと髪を切ったこととかマリンらしいかなと。マリンのやさしさと女の子らしさをまた垣間見た時。 昨日の夜にいきなりキスをした当のイーリア先生に道端でばったりと会いました。「何照れてるの?」と昨晩のことを覚えていないのでそのことを言ってみたら何言ってんのといった感じで話を流されてしまいました。ボクのファーストキスを冗談で済ませるなんて・・・!といった少年の心、そんなところでしょうか?そんな初のキスでも許せる・・・かな? チェインが作ったブライトさん19号が村のおばさんたちに人気で夕べはずっと作ってばかりで寝不足、それでも作っていたのはチェインの面倒見のいい一面を見たその場で、ルフィーが帝国のチェインの元に来たことをあれこれ一生懸命話していても聞き流し。好きなことには一生懸命だけれど興味ないと「ふーん」といった性格なのは分かるのですが、これもまた他人事とは思えない気がするのは果たして。 リリィとのじゃんけんは、勝ち・引き分け・負けという戦果に。なかなか参ったを言わせることが出来ない強さです。 |
待ちに待っていたコミケの日がようやくやってまいりました。起きれば曇り空で、雨も降っていた様子。曇りの分だけいくらかましなのかそれとも蒸し暑い日になるのか・・・?そんな不安がよぎる朝。夕べは睡眠もばっちり、出かける準備も万端・・・にはなれず 抜かりだらけで体力持つのかというくらいでした。近藤敏信氏へのファンレターの文でなかなかいい言葉がないものかと散々頭ひねって探すうちに時間だけどんどん過ぎって行ってペンが進まず、夜更けまでかかっても結局は書き終えることが出来ずに翌朝に持ち越し、どうにか出かける寸前にやっとこさ出来て封をしていざ出発!駅に着いてイオカードの残り金額が少なくなっていたのでそろそろ新しいのをと思いきやイオカードの販売はすでに終了していて今後はSUICAイオカードを使わねばならないようで、仕方なく残ったイオカードを使って足りない分は清算機で。 オタクの烙印がカードに直接記されるイオカードの方がよかったのですが仕方ない。10時ちょっと前に西ホールへの列の最後尾に着き、相変わらず会場は長蛇の列でした。それでも10時前からすでに入場は始まっていたからなのか野辺のいる列が動き出すのは10時半ぐらいでした。配置表へのサークルチェックがまだできていなかったので待ち時間の最中に必死に丸印を付けて列が動き出すすんでの所でどうにか完了。完成したばかりの宝の地図で宝探しを。まずは迷羊亭、近藤敏信氏の元へ向かい新刊を買うのと夜なべして書いたファンレターの直接手渡しを。かつてポヤッチオにはまりたての頃はネット環境がなく、コミケに迷羊亭の名を見かけるたびにこうして直接手渡しをしたものでした。それまではただの1ファンとして会い、本名でファンレターを出していたのですが、
野辺の方がコミケに行けなかったのと迷羊亭の不参加などがあって会えずじまいだったのですが今回、初めて会った日のようにどきどきしつつも渡してきました。名乗った時には暑中見舞いのこともちゃんと覚えてくれていたようで更にどきどき。
|
2005年08月11日(木) |
---|
・シンシアにアンズツイストをお届け ・マリンにカリコリチョコをお届け ・スティードにマフィンをお届け ・ブレンダにカリコリクランベリーをお届け ・アンズジャムを3個 ・小麦粉を3個 ・ラッキースターを1個 |
・特になし ・8:12起床 19:18夕食 20:54イーリア先生のキスで倒れる |
朝、ピアが入り口で待っていました。この夏では行ったことのないポツの孤島へ二人で行きました。初めての頃のプレイではどこか全く別の場所へ飛んで行って来たのではとも思っていましたがそれはともかく。ピアがこの時に言っていた言葉「森の中で目を閉じて耳をかたむけて・・・そういった気持ちの時は魔法がうまくいく」と「あんたといると少しだけそんな気分」のいつものピアとはちょっと違う本当の気持ちを垣間見た気がしました。本当は他の子みたいに一緒に、そう思っているかもしれないけれどその気持ちを出すのが恥ずかしいと思っている、そういうピアのもどかしさを感じました。 他にフォルカーさんが風来坊としての辛さ、モンスターに襲われて死にそうになったことなどを話してくれて「大変そうだ」と答えたりローザさんにブライトさん19号のお礼を言われたり。日中チョウイの橋の側でマリンとリーナがいて話しかけた時にもじもじしながら挨拶をするリーナにマリンが「恥ずかしがり屋さん、本ばかり読んでいて自分でも・・・」と言いかけてリーナにさえぎられていましたが、その「自分でも・・・」の言葉の意味はすぐにリーナのノートを拾ったことで判明。図書館前に落ちていたリーナのノートに書かれた物語を読んでいて血相変えたリーナが走ってきました。恥ずかしい思いのリーナに「面白い話だよ」の言葉をかけて「だめよこんなの」と否定するところ、野辺もこんな思いをしたことがあった日も思い出しました。最後は「主人公に拾ってもらえてよかった」と言ってくれて未完成のこの物語もいつしか完成が・・・ 続編希望!リーナの物語の続きも読みたいのです。夜、にぎわうカルティアーノへ行って酔っ払ったイーリア先生、ポールさんにくだまいていました。そこで突然「いい男」と認識されたのかキスされちゃいました。頭がくらくらしてその場で眠気で倒れてしまったのは飲んでいた酒のアルコールのせいだけでしょうか?やっぱり子供が行っちゃイケナイ所なのか。 |
朝一の作業中、カブトムシを見かけました。車止めの側面にしがみついていて必死によじ登ろうとしていました。デパートなどで売られているのは見たことはあるのですが実際外で見るというのは実は初めて。 夏だねえ。そういったものをまた一つ。明日からいよいよ待ちに待ったコミケ。サークルのチェックなどはとりあえず明日の分だけでもしておいて明日帰ってきたらまた続きを。1日目は朝から行って午後早めに帰って病院での診察、2日目も朝からでいるのが多分一日、3日目は午前は墓参りで午後から急いで向かって夕方からはvoix imageの公演「歌を忘れたカナリアたち」を観に行って・・・。そんな予定。自分の目玉は1日目、近藤敏信氏の迷羊亭。 |
2005年08月10日(水) |
---|
・シンシアにチョコツイストをお届け ・マリンにクロワッサンをお届け ・リリィにクルミマフィンをお届け ・マージにカリコリパンをお届け ・オミカンジャムを2個 ・イーストを1個 ・オミカンを1個 |
・配達レベルが「なかなかの配達少年」に上がった ・洗剤「ブライトさん19号」をチェインから受け取る 9:49 ・ブライトさん19号をローザに渡す 12:48 ・ルフィーとの練習に付き合う 1回ぶつかる ・8:20起床 18:56夕食 20:32就寝 |
朝、シンシアが一緒に散歩をと言ってきました。二人でカズラの橋の側に来てシンシアが話してくれたことは小さい頃に学校で100点をとって両親にほめられたこと、喜んでいる両親を見てすごくうれしかったこと。それがある日、両親がけんかをしていてそれどころじゃないと喜んでくれなかったことがちょっとつらかったことを話してくれました。喜びは分かち合って初めて喜びだと言うシンシアに自分の今していることを重ねてみて自分のプレイ報告を見てまたプレイを、もしくはこれからプレイしてみようと思ってくれる人が出てきてポヤッチオの面白さなどを分かち合えるような人が増えてくれたら、と今思って明日もまたプレイ。 今日もリリィが出ずっぱりの一日でした。単刀直入に「リリィのこと可愛いと思うですか?」と聞いてきたりチェインの家の前のガラクタ置き場の「リトルチェイン号」の文字を「レトロチェイン号」と間違えて読んでいるところに出くわしたり(嫌われるのがいやで本当のことを教えられない自分)アルが置き去りにしたと泣いていたのもつかの間「見つけたら百叩きの刑」と息巻いて追いかけていったりと、ことあるごとにリリィと会ったような。じゃんけんもしたのですが一発で負けました。勝てない・・・。 夜帰ってきてねーさんがオルゴールを聴いていました。「古ぼけていて・・・甘くて何か懐かしい感じがして」と言っていたその曲はフォルカーさんがいつも弾いている曲でそのことを言ったらちょっと慌てていたようでした。フォルカーさんと何かあったのは分かるけれどお互いそれをしまいこんでいる、「Boys be...」以上のお預けのもどかしさを味わうのもまたポヤッチオ。 |
日中、通りがかった道路が川になるくらいの大雨が降り、昼を食べた後はすっかり晴れてその水はどこへやら、そんな通り雨が降りました。かと思えば夕方頃になってまた少々降りだして・・・雨に降られながらの作業でなかったのが救いでした。 コミケまであと残すところわずかになりました。サークルチェックもせねばならない状況で日誌でのプレイ報告がままなりません。すいません。 それでもプレイだけは毎日続けていきますので。 |
2005年08月09日(火) |
---|
・シンシアにコーヒーツイストをお届け ・リーナにクランベリーマフィンをお届け ・リリィにカリコリオミカンをお届け ・メルビンにミルクブレッドをお届け ・クランベリージャムを3個 ・お魚を3匹 ・ブックルの実を1個 |
・ローザさんから汚れがよく落ちる洗剤のことを聞かれたので チェインに相談する 14:55話す ・チェインにオミカンを10個渡す 14:57渡す ・明日になったら洗剤が出来ている ・8:04起床 18:44夕食 21:22就寝 |
朝、ねーさんがお気に入りの椅子の足が一本折れてしまった時にポールさんが直してくれたことを話してくれました。ああ見えても器用で困った時によく助けてくれた、そんなことを言っていて「どうしてかしらね?」とちょっと疑問に思うところが「ポールさん、思いが届いていませんよ!」とつっこみたくなってうずうずさせられます。以前のプレイで「言葉に出す以外でねーさんに思いを伝える方法」をあれこれと考えていたことを思い出して言葉に出して伝えるって大事なんだなと現実での自分の仕事と重ねていました。 出かけようとして入り口でチェインが待っていました。一緒に古城のテラスへ行って、そこで背中合わせに二人して座っていました。言葉は少ないけれどその沈黙が、背中の温かさが、チェインには小さかった頃に父ジョニーさんとの思い出なりを感じることが出来たコミュニケーションなのかなと。 その静かな朝のひとときを対照に、日中はちょっとしたことばかりだったのですがイベントがやたらと発生してせわしない日になった気がしました。モーガンさんがいつも村のあちこちを調べていて見た村の遺跡などのことを主人公に話してきたり、リーナが父ドルビーさんからの手紙を読んでいたことでそのドルビーさんが兵役中にメルビンさんに助けてもらったことで兄のように慕っていることを聞いたり、そのメルビンさんがその当時のことを話してくれて「もし助けられなかったらローザに一生顔向けできなかっただろう」とその時の助けられてよかったという安堵、そんな気持ちが垣間見えました。 そして昨日ねーさんからローザさんがため息ばかりついていると聞いたのでふと話しかけたら汚れがよく落ちる洗剤を、ということでチェインに相談しました。オミカンの皮のリモネンという成分で洗剤を作るらしいので手持ちのオミカンで。明日には完成するというので受け取りに行こう。チェインはこういうところは意外と気が利くようですね。作ること、それが好きだからかも。 |
昨日日誌の現実の方に書くべきことだったのに忘れていました。迷羊亭の更新、トップイラストの変更を見受けました。うっかり書き忘れっす。今回の娘さん、マジカルドロップのジャスティスに見えた野辺がいました。 そろそろカタログのチェックもしなきゃしなきゃと遅れに遅れてとりあえずはチェック用に付箋と蛍光ペンを買ってそれでもって付録のカブト丸を試して帰りました。そこのデパートの本屋でコロコロコミックを買ってカブト丸を手に入れたのですが今日見たらもう売り切れていました。 間一髪! |
2005年08月08日(月) |
---|
・マリンにカリコリ棒をお届け ・ピアにお魚のパイをお届け ・リリィにプラムツイストをお届け ・ロンじいにカリコリチョコをお届け ・プラムジャムを1個 ・塩を3個 ・ラズベリーを1個 |
・チェインからプリティマリアを受け取る 12:37 ・お礼にチェインにカリコリ棒を渡す 15:25 ・8:28起床 19:23夕食 20:19就寝 |
朝、リーナと一緒にアンズを採りに行っている先の花畑に行きました。この前ローザさんがカナリア草を見つけてちょっと涙をこぼしていたのを思い出しつつそこで座ってリーナが病気で死にかけた時に見たという夢の話をしました。空の雲の上をふわふわと漂っていて風に吹かれて気持ちよくてずっとこうしていたいと思っていた、何でこうしているのかと思ったら急にまぶしくなってリーナを呼ぶマリンの声、そして真っ暗な中をどこまでも落ちていく感じになって夢から覚めたと。 その時は怖くなかったけれどあれは死の世界への入り口だったと思うリーナに「誰だって死ぬのは怖い」と言う主人公。「後悔しないように精いっぱい生きなきゃね」と応えてくれたリーナ。しかしこうやってプレイしている内ではなかなか感じないけれど死に対する恐れ、発作などによって周囲に迷惑をかけているのではないかと思っているかもとちょっと思ってしまいましたがそれでもがんばって生きていく・・・そんな女の子なのかなと改めて。 昼頃にチェインの研究室へ修理が終わっているであろうプリティマリアを引き取りに行きました。音楽絵本で何度も何度も何度も聴いた「ミニドラマ プリティマリア」のように(というかゲームの方が元だけど・・・)父ジョニーさんが好きな人の名前を作った機械につける癖、スィートクララという名前をつけたから浮気がばれて大喧嘩、などの他に音楽絵本では削られていた「帝国に行きたいけれどマージさんは村にとどまっていたい」ということのチェインの愚痴、そういった心にちくっとすることもちゃんと音楽絵本に収録・・・しても面白くなさそうだ。 直ってほっとしたねーさんがチェインにお礼に渡して欲しいと受け取ったのはカリコリ棒。早速チェインに渡してきました。「パンを頼んでない日にパンを渡されたときの反応」でしたがそれでも喜んでくれてよかったです。 プリティマリアがない間だけパン生地をこねるお手伝いがあったとしたら
それはそれでやってみたい気も・・・。
|
コロコロコミック8月号にムシキングのカブト丸のカードが付録についているのを見かけて買いました。最後に買ったのは果たしていつのことだったか、藤子F不二雄氏がまだまだ健在でおぼっちゃまくんが1巻収録分の連載をしていた頃だったと思ったのですがかれこれ二十年近くになるのでしょうか?あの頃はお小遣いなんてものはまだもらえなくて買えなくて・・・そんな子供時代でした。 「くだらない」と思うようになって久しく、いい年した大人になって
暇が出来たら使ってみよう、そう思いつつアヴァロンの鍵のカードスリーブに入れて保管しました。
|
2005年08月07日(日) |
---|
・マリンにクランベリーツイストをお届け ・リーナにイチゴマフィンをお届け ・セラヴィにカリコリアンズをお届け ・ポールにミルクブレッドをお届け ・アンズジャムを3個 ・イーストを2個 ・ラズベリーを3個 |
・ルフィーの練習に付き合う 1回ぶつかる ・8:10起床 18:47夕食 20:43就寝 |
朝、ルフィーがコロッセルの前で待っていました。「いっしょにおサンポ」と口に出すのもちょっと恥ずかしいという面持ちのかわいらしいしぐさです。二人して船着場の近くに行って崖の所で座ってしばし。その沈黙を破ってルフィーが口にしたのは「おばあちゃんは大魔法使い、でもルフィーは全然で、そのことで王国の学校で言われた」こと。「帝国人の父のせいで魔法使いの血が半分になってしまったからだ」と言われたことにそんなこと関係ないよと答える自分。自分も生粋のドジっ漢(こ)ゆえ、この自分の努力でどうにもならないのではと思えることへのもどかしさはよく分かっているつもりです。それでもそのことを盾に努力を放棄する子にはなって欲しくない、そういうつもりで「そんなこと関係ないよ」と答えた・・・自分にも言い聞かせよう _| ̄|○ 今日はイベントもあまり起きずにまったりとお手伝いをこなしていました。ルフィーの練習にも付き合い、リリィとじゃんけんして即負けして、あとは朝、カルティアーノに行ってポールさんがモーガンさんのことで「村のあちこちをこそこそ探っていてどう考えてもおかしい」と言っていました。モーガンさんの近くで。前々からイーリア先生とも何だかんだ言っていたので「閉ざされた村で暮らしていて余所者に不安」なのかなと悪い意味での村社会を垣間見ました。 |
「暑中見舞い申し上げます」とは言っても今日が立秋なので、見事なまでに間に合いませんでした。日中に知り合い一同に必死こいて投下しました。暑中お見舞いに描いたポヤッチオのルフィーのイラストです。ええと、今回の送信数は・・・59でした。 どうしても連絡が取れない人の分などは除外して少なくなったかなとふと気がつきました。出会いがあれば別れもある、そんな実感を。それでもって他に出来た事といえばアヴァロンの鍵の未開封箱を残り2箱も全部開封して「どうやらコンプリート出来たらしい」こと、そのくらいでした。主にメール送信だけかよ今日は!ああ、そういえば他にドラゴンクエストカジノデラックスで稼いだ140万枚ものメダルをFOMA対応のDRAGONQUESTiに移行させようとしたら間違えてパーにしてしまってへこんだこともあった・・・。 |
2005年08月06日(土) |
---|
・シンシアにプラムツイストをお届け ・ピアにカリコリアンズをお届け ・イーリアにプラムマフィンをお届け ・ランディにカリコリラッキーをお届け ・プラムジャムを3個 ・塩を1個 ・ラッキースターを2個 |
・プリティマリアの修理は2、3日後に終わるの ・8:15起床 18:30夕食 20:53就寝 |
朝一でチェインが早速プリティマリアを見に来てくれました。2、3日したら直ると言ってくれてねーさんも一安心。ただ、「プリティマリア」という言葉でチェインがジョニーさんのことを思い出したのをねーさんが悪いことを言っちゃったというのが結構気にしすぎなのかな・・・と。 今日も早速お届け開始、といったところで店先でマリンが待っていました。「ちょっとおサンポとか・・・」とちょっと照れているマリンに「もしかしてデートと言えるかどうかの微妙なところが初々しい予感!?」とそんな朝がこれから・・・。そんなわけでやってきたのがラズベリーをよく収穫しているしのばずの池。二人で石に座ってしばし、マリンが「おまえいいやつだよな、いつも一生懸命でさ」と言ってくれました。初めてじゃないのに何だかうれしくなる言葉でした。以前にリーナが学校のかけっこでびりになって男子がはやし立てていたのを怒ってマリンがのしたことから、何事にも一生懸命であることの大切さをきっとよく知っているんだなあとちょっとうらやましくも思いました。ともかくここはリリィのように・・・ 「うわーい、マリンにほめられたですー」そんな朝のおサンポがあったからか今日はマリンに関するイベントが多く起こりました。小さい頃はマリンとリーナはここらへんを駆けずり回っていたこと、またリーナと一緒にとそのためにぬしを釣り上げて見せるといつもがんばっていること、そのぬし「アカメクラック」のことをガリクソンさんやメルビンさんに聞いて肝が百薬の長だからそれをリーナに食べさせるために釣ろうとしていること、マリンの母アリーナさんの為にメルビンさんが最後に釣った時は一足間に合わなかったこと、そういったことを話してくれました。リーナには間に合って欲しい、もしかしたら心のどこかで焦りがあるのかもしれないのにそういったことを感じさせないマリンが却ってつらく思えてしまいました。話は変わって、リリィです。帝国人の挨拶「ブラジャー!」を今度は主人公に披露してくれました。現実の自分も「ラジャー」を知った時はこんなことも言っていたような言ってなかったような・・・?じゃんけんもしました。ダンスステージにいた時に話しかけたら開始、またも一発負けをしました。外にいれば発生するのかどうか?どこかにとどまっている時はこのイベントは発生しないものとばかり思っていましたがはて? |
明日は日曜日。ポヤッチオのプレイの他にも更新やコミケのカタログのチェックなど、いろいろとやりたいことはあるのですが、眠気に負けてしまわないだろうか?それが毎度ながら心配。 とにかく早く寝よう! |
2005年08月05日(金) |
---|
・シンシアにチョコツイストをお届け ・スティードにクルミマフィンをお届け ・オミカンジャムを1個 ・タマゴを2個 ・プラムを3個 |
・プリティマリアの修理をチェインに頼む 12:41頼んだ ・明日チェインがプリティマリアを見に来てくれる ・マリンから夕食のお呼ばれ 17:57マリンの家へ ・8:14起床 19:32夕食 21:41就寝 |
プレイ内容とは別のところで笑ってしまいました。
|
アヴァロンの鍵の未開封箱を開けてみたのですが、4箱の内2箱を開けてもお目当てのコモン、アンコモンが何一つとして出てきません。レア以上に出にくいコモン、アンコモンって一体・・・。 残り2箱もだめそうな気がします。 |
2005年08月04日(木) |
---|
・マリンにラッキークロワッサンをお届け ・ブレンダにプラムクロワッサンをお届け ・ラッキージャムを1個 ・お魚を3匹 ・クルミを3個 |
・ルフィーの練習に付き合う 1回ぶつかる ・8:02起床 18:52夕食 21:26就寝 |
朝ホロホロに行ってリリィがまた「アルが遊びに連れてってくれない」ことをぼやいていました。アルはリリィが嫌いなんだと言う言葉に「そんなわけない」を言ってもだってを言うのはともかく「本当の兄弟じゃなくて橋の下に捨てられていたのを拾われた『騎士とお姫様の子供』」という発想は相も変わらずステキ理論。 11時ちょっとすぎにカルティアーノに入ってねーさんを見かけました。ここにいるねーさんを見るのは初めてです。いつも決まったルートばかりだからなかなか珍しいシーンかも。そのときにねーさんが言っていた「午後にルフィーが広場で飛ぶ練習をしている」の言葉で行ってみました。今回ルフィー・アタックのやりこみはしないのですが一応は、と一度ぶつかられました。 それからドンドラの森で果物を採っていて道を歩くリリィに遭遇。昨日のじゃんけんのリベンジ戦のため話したところ再びじゃんけんをすることに。 まずはグーで引き分け次はチョキで引き分けもういっちょチョキで負けリリィに勝てませんでした。_| ̄|○夕食前に、まだ会っていなかったシンシアにオイッスをするためにシンシアの家へ行きました。いないのでブレンダさんに聞いてみたら「どこをほっつき歩いているんだか」とのこと。ブレンダさんの預かり知らぬところで・・・。そんなブレンダさん、2階に行って独り言を聞きました。夫エヴァンのことで司法局入りが果たせなくてつらく当たってしまったことの後悔、いくら悔やんでも仕方ない、シンシアこそ司法局入りを果たさなくてはという決意、そういったことを今一度自分に言い聞かせている感じがしました。行き過ぎた英才教育は・・・と昔のお受験事情を髣髴させる一こま。シンシアつらくないかなとちょっと心配。 |
今日はとてつもなく水分を必要とした日でした。外の作業の度飲んでも飲んでも体からどんどん水分が汗で失われていて昼ごろに一度めまいが。とにかく脱水症状に陥ったらあかん!と気がつけば今日1日で3リットル以上もの飲み物を消費していました。 みんな、気をつけろ。それはそうと作業中にポヤッチオな物を発見したので撮影。ここも以前から知っていたのですが今日ちょうどとなりを作業中だったので絶好の機会でした。これまたリリィです。 |
2005年08月03日(水) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・ローザにカリコリチョコをお届け ・クランベリージャムを3個 ・塩を2個 ・クサイチゴを3個 |
・なし ・8:06起床 18:58夕食 21:41就寝 |
今日はリリィが出ずっぱりの日でした。まずは朝、ホロホロでシノーラさんに森に行きたいと言って止められ、「リリィむてきですー」という自信(根拠なし)を見せ付けたりペッタンコのことを聞いたら「この村でムネがペッタンコなのはマリンとリリィだけ」という言葉にたまたま居合わせたマリンの怒りをかって追いかけっこしたり帝国の人の挨拶で「マリンとリリィに必要のないものはブラジャー!」でまたマリンが怒って追いかけっこと・・・マリンが絡むとそりゃもうものすごい勢いの追いかけっことなってわしゃ追いきれんよ・・・。そんなリリィとふとじゃんけんをすることに。こちらがチョキでリリィがグー。あっさり負けました。 「負け犬に用はないですー」「くそー、ムシキングなら・・・!」他にあったこととしてルフィーに渡した手紙のことで、ルフィーが「月末に父さんが飛行船に乗ってプエルコルダンの近くを通る」と言っていました。がんばってねと言った言葉に、それだけでも構わない、そう思うことにして今回もルフィーの練習に付き合えない後ろめたさをごまかしました。ごめんよルフィー。たまには練習に付き合うよ。 |
昨日出産祝いにと買ってきたKIDS商品券を渡しに行ってきました。金額としてはちょっと多すぎたかもと思ったのですがまあ、今更封を開けるわけにもとそのまま渡してきました。それから生まれたばかりの子供も見せてもらいました。甥っ子にもこんな時もあったものだと野辺と二人して顔がほころんでいました。聞けば出産間もない頃は当然気を配るのがいろいろと必要で冷房も効かせることが出来ないとかで。大変だ・・・。「3Kのうち汚いに間違いなく該当」する仕事から作業着のまま寄ったので生まれたばかりの子供を抱きかかえるわけにもいかず見せてもらうだけでしたが、仕方ない。 |
2005年08月02日(火) |
---|
・リーナにチョコマフィンをお届け ・アルにチョコツイストをお届け ・イチゴジャムを3個 ・イーストを1個 ・オミカンを2個 |
・お手伝い開始! ・シノーラがジャムを買い取ってくれる ・ポールがマッタケを買い取ってくれる ・8:08起床 18:36夕食 21:45就寝 |
朝起きて、「いらっしゃいましたですー」という言葉とともにやってきたリリィ。リリィとの初めての出会いもこれでした。「知らない人について行っちゃだめってお母さんが言っていたです」とリリィの第一印象を決定付ける言葉の数々に実際にはもう何と言ったらいいやらです。 今日からねーさんのお手伝いを始めることになり、お届けするパンに誰に何を届けて何を買ってくるかのメモと買い物のお金、そして地図を渡されるのももう周知のことですが、しっかり受け取りました。そしてねーさんの言葉 「おつりはあなたのおこづかい。ラッキー!!」ある意味厨な台詞かもと思うこの言葉もねーさんだから全て許せるような、そんな可愛い「スタートの合図」とともにまた再びお届け少年生活が始まりました。まずは久々に肩慣らしという今日のプレイ。まずはちゃんと村人全員に会えるかどうか?2日目にしてまだ会っていない村人が半数以上、会っていない残り全員にも初めての挨拶もかねて村中を回りました。会うなりいきなり「あんたなんかぼけなすでじゅーぶんだわ!」と命名するピア、地面に計算式を夢中になって書いていて主人公の足にも書いてしまうチェイン、ちょっとしたうそでからかってくるロンじい。改めて思うのですが変な人がいっぱいですこの村。限られた時間で書くにはしょっぱなから色々なイベントが起こって書ききれない、そんな毎日が続きそうな予感がするほど頻繁でした。リリィの目玉焼きの歌に馬車ウマの歌、ランディが落としたハンカチにシンシアが刺繍をしてから返していたところを見たこと、遊びつかれたリリィを負ぶったマリンの背でリリィが「マリンはペッタンコ」と寝言を言ってたり、その他色々。シンシアに動物百科を捨てられた訳を聞き、父からの誕生日プレゼントだったこと、ブレンダさんに捨てられると分かっていてもそれでも父が贈るシンシアへの愛、そういったことを聞きました。ちょうど現実の野辺も今日贈り物を買ってきたところ、そういった想いを込めねばと思ったところでふとした疑問がわきました。 そういえばシンシアの誕生日っていつだっけ?プエルコルダンの村人に8月生まれはいないことは知っていたのですが、手元にあったわくわく生活ファイルを見たら9月14日と記されていました。飛行船で帰ってからまたしばらくは会えないだろうからと父が贈ったのでしょう。プレイ回数はもう10回を越えたというのに何で今更気がついたのでしょうか?うかつです。夕食後、会ってない村人はイーリア先生とモーガンさんのみ。図書館前でモーガンさんを発見。すぐにイーリア先生もやって来て手間が省けたと図書館に入ったイーリア先生を追いかけていったところ、2階に上ったら画面が真っ暗のままで「何かイベント発生の読み込みでもたついているのだろうか」と思っていたらずっと真っ暗のまま。 ポヤッチオの方でも大ピンチ!このままではプレイがパーになってしまう!しばらく待ってみたりディスクの蓋を開けてみたり(危険!)何かボタンを押してみたりとやってみたところ操作はいつも通り効くらしくオイッスができました。ドラクエTの真っ暗な洞窟のようにこの辺りが階段かなと移動してみてようやく問題が解消されました。庄田さんのポヤッチオのページに報告されていた謎現象「真夜中の村」と全く同じ現象が発生していたようです。ものすごくあせりましたが、どうにか無事に今日もプレイを終わらせることが出来ました。ああよかった。 |
プレイ開始早々、継続の危機がやってきました。 明日はとてつもなく早く家を出なくてはなりません。早出!当然早く寝なくてはならない、プレイもしてレポートもしなくてはならない、いきなり現実の時間の方で大ピンチです。とにかく早く帰ってプレイをして・・・。野辺の所属している課のとある人に子供が生まれたので出産祝いも買わなくては!KIDS商品券に決めて買って帰って夕食、風呂の後にPSoneを出しました。いざ、プレイ開始!これをお届けできたことは、とりあえずどうにか終わったということです。やればできるものです。明後日も明後日でまた早出の仕事がある、と聞きました。携帯で明日にはがんばれの歌を鳴らすようにして、と。も〜っとがんば〜れ〜('A`)うへぁ |
2005年08月01日(月) |
---|
・本日はなし |
・ルフィーへの手紙を船員から預かる 20:19渡す ・シンシアの動物百科を拾う 19:56渡す ・マックがしびれ草を買い取ってくれる ・ガリクゾンもしびれ草を買い取ってくれる ・17:15到着 18:42夕食 21:06就寝 |
今年もプエルコルダンへやってきましたのべかずき。まずは「またプエルコルダンへやってきたんだなあ」という感慨のためオープニングの「生きてるって素晴らしい」の鑑賞から。去年の夏以来ご無沙汰だったかつてのポヤッチオな想いを再び、そんな気持ちが高ぶる中早速デジカメで撮影。 写真を撮っているうちに何だかプレイがつまらなさそうな感じになってきたのは果たして気のせいか?撮影は極力控えめにしようと思いました。ジブリ美術館での「館内撮影禁止」にはこういう意味が!というわけで当初写真を、と予定していましたがなるべく控えるようにします。名前入力し、ねーさんからの手紙でまたもや来ることになった主人公(のべかずき)、何度プレイしていてもなぜか「田舎に遊びに行くあの懐かしさ」は野辺の心の中に健在。パン屋コロッセルの手伝いに今年もがんばろう!と意気込みは十分です。 飛行船ラブリィマージ号に乗ってマリアねーさんと再会をしました。船の中でもルフィーへの手紙を預かったりシンシアがブレンダさんに捨てられた動物百科を拾ったりとすでにいろいろとありました。動物百科を捨てたというのがプエルコルダンの日々が楽しいばかりじゃない、心にちくっとすることもあることを序盤から物語っていたのではと今更ながら気がつきました。 ホモのお兄さんと挨拶をし、コロッセルへまたもややってきました。鐘がなくなってたり屋根の色も変わったりとプレイ以前にもこの世界はすでに存在しているという実感が。こういった一つ一つのエピソードが「懐かしさ」を感じることなんだなあとすでに懐かしい気分がいっぱい。止めを刺すかのように「来てくれるまで一人で・・・」とねーさんが言ってくれたからもう逃げません。 お手伝いもプレイもレポートも。まずはぶらぶらして可能な限り村の人たちに挨拶をしに行くことに。ほうきに乗ったルフィーが突撃してきました。いきなり洗礼です!何のこれしき!そんなこんなですが動物百科、ルフィーへの手紙をその日のうちに渡せてよし。ルフィーもシンシアも喜んでくれて感謝される心地よさのままコロッセルへ戻りました。いいことばかりではないかもしれないけれどこれからも「何かいいコトありそうだ」の気持ちでいようと思います。 |
去年の段階でやめようかどうか迷っていたのですが結局はやろう!と決意して今年も始めました。木陰野屋恒例(?)現実とポヤッチオの夏休みプレイです。現実もうだるような夏の日差し、いつしか表へ出て鳴きまくるせみ、すっかり夏です。 今年のプレイの目標は「必ずプレイ」は大前提、
それはそうと、Yahooオークションで落札したアヴァロンの鍵の未開封カード4箱が来たけれど、開封どうしよう?開封結果まで手をつける暇が・・・。
|