戻る

voix image第0回公演
「歌を忘れたカナリヤたち〜エンジェルからの贈り物」
感想というかレポート


 2005年夏のコミケの最終日の8月14日、ビッグサイトで戦利品をゲットした後、夕方からかねてから楽しみにしていたvoix image(ヴァ・イマージュ)の第0回公演「歌を忘れたカナリヤたち〜エンジェルからの贈り物」を観に行きました。ちょっと着くのが早かったので公演が催される内幸町ホールの近くのホテルの外にあったベンチでしばし待っていました。そこでの涼しい風が心地よくて夏コミで体内にたまった熱が軒並み出て行くようで公演とは別にとてもいい一時を過ごしました。時間になって早速ホールに入り、開演までそもそもどういう公演なのかをわくわくしながら待ちました。
 改めて説明などを。voice劇団「voix image(ヴァ・イマージュ)」はどきどきポヤッチオにおいてピア役を務めた声優高橋美紀さんが主宰している劇団です。その第0回公演「歌を忘れたカナリアたち〜エンジェルからの贈り物」で近藤敏信氏がキャラクターイメージの仕事をされたとのことです。そのキャラクターがほとんどポヤキャラそのままで、何でも高橋美紀さんが近藤敏信氏にキャラクターイメージの仕事をお願いしたとか。高橋美紀さんがずっとポヤッチオのことを覚えてくれていて「このキャラはルフィーみたいなイメージで」と言う具合に頼んだと12日に迷羊亭で買ったSTRAY SHEEP vol.10で記されていました。

高橋美紀さん、ありがとう!

 その近藤敏信氏のキャラクターイメージに釣られてチケットを予約した自分ですが、後ろに座っていた二人が開演前に話していたことで「ポヤッチオ」という言葉が出たので多分つられたのは自分一人じゃないと、何故か安心感が。他に周りを見てみれば舞台を撮影する思しきカメラがありました。撮影・録画は禁止と注意書きにあったけれど、まああれはスタッフの機材なんだろうな当然といえば当然だけど、そんな待たされっぱなしの時間。
 「心にさまざまな傷を負った4人の少年少女。彼らの元に、ある日不思議な招待状が届く。 『 リインカーネーション・ツアー …入り口は今夜の夢の中… 』 その夜、3人の天使にいざなわれ、彼らはそれぞれ自分自身の「生まれ変わり」 たちと対面する」 、こういうあらすじですがそもそもvoice劇団という名称でどんな劇を行うのか、ちょっと見当がつかなくてわくわく。学校の文化祭などの行事での演劇のイメージがほとんどなのでその辺は勘弁してください・・・。
 いざ始まって、その場面にいる人物の役の人が舞台に立ち、台本を読むように演じ、とそんな感じで身振りなどはなし、そういった進行でした。やっぱり学校でのとは(当然ですが)勝手が違いちょっと戸惑う自分。必死に想像力を総動員して情景を浮かべて鑑賞しました。ナリー(まんまローザさんなエンジェル3姉妹の長女)、エマ(ピアじゃないか!?エマという名前なのはどう見てもポヤッチオを意識しているとしか・・・そうか、近藤敏信氏は彼女をピアとしてでなく、ピアの母親をモデルに描いたと仮定すれば・・・そうすればつじつまが合う。ΩΩΩ<なんだって―――!?(うそじゃ)そんな感じがしたエンジェル3姉妹の次女)、シュルル(リボンが白いルフィーでハイテンションぷりもそのまま、エンジェル3姉妹の三女)が出したリインカーネーションツアーの招待状に誘われたのがそれぞれ心に傷を負った4人。自分の生まれ変わりという人物と数日を過ごすというそのツアーでそれぞれ4組の物語が始まる、というで出しでした。

菅原雅樹とその生まれ変わり早川沙耶

 3歳の時に両親に教会の前に置き去りにされ、伯母さんの家で暮らしているものの伯母さん夫婦ともうまくいっていないせいか人を信じられなくなっている雅樹(容姿がランディなイラスト)。音楽が好きで友達とバンドを組んでいるが、将来は有名なミュージシャンになって人々を見下したいと思っているようで、そんな雅樹が出会った生まれ変わりが路上で歌っているシンガーソングライターの沙耶(ちょっと違うかもと思ったけれどシンシアな人)。日中は花屋でアルバイト、夜は駅の外れのガード下でギターを抱えて歌っているという生活をしている彼女に「ああはなりたくない」とまで言った雅樹。そんな二人が出会って沙耶に引っ張られるようにツアーを過ごす雅樹。沙耶の恋人だった男性の墓も一緒に行っていくうちに元が同じ魂だからということもあって打ち解けていく内に元の世界へ帰る日に。「音楽を人を見下すための手段と思っていた自分が音楽をやる資格なんてない」と自分のやましさを責める雅樹に「そういう人だからこそ音楽でみんなに伝えて欲しい」と言った沙耶のギターの曲を聴きながら帰っていく様子で「表現する」ということはいろいろな気持ちを知らなくてはならないのだという思いで見ていました。

水無月海都とその生まれ変わり森田駿平

 大企業を経営している金持ちの家の一人息子の海都(ニヒルな感じのスティードでした)。両親は一緒に仕事でほとんど一人で生活をしているようなもので、「人生は金が全て」と教育されていたので幸せも金で買えるものと信じている彼と出会った生まれ変わりは駿平(着ている上着がマリンを髣髴させるのですが他にも病弱な母という辺りが・・・)。交通事故で父を亡くし、体の弱い母と二人暮らしで自分たちの生活すらままならないのにボランティアで養護施設の親のいない子供たちの世話をもしているその姿に「自分たち自身すらままならないのに何で他人の世話までするんだか。ぼくのもっとも嫌いな偽善ってやつだ」と嘲笑する海都。駿平のいる世界に来て駿平のアルバイトやボランティアの姿を見る海都だけれど慣れないことを手伝わされつつも次第に持論や思い込みが崩れていく様は「やはり海都もこういった人と心を交わすことを望んでいた」ということかな?・・・すいません。一ヶ月もの前の記憶をたどって打っているのですが彼らの話がどういう結末だったかあいまいなところがあったもので。

飯田菜緒とその生まれ変わり成崎真守

 両親が非常に厳しく、操り人形のような毎日の菜緒(イラストどころか性格付け、恥ずかしがり屋で人見知りでうまくしゃべることが出来ないところがまんまリーナです)。生活、勉強など全てにおいて監視されていて何かと「女の子らしくないからやめなさい」と禁じられて大好きだった「絵」もいつしか描けなくなってしまっていた彼女が出会ったのが真守(青い髪のアルといったところ。性格はアルよりも明るめという感じでした)。絵本作家志望、学校から帰ってきてはいつも公園で絵を描いたりお話を書いたりしていて、明るくて屈託のない笑顔の少年。その真守と一緒に過ごしていくうちに全く触れさせてもらえなかったことを知り、それを教えてくれた真守に次第に惹かれていく菜緒。「太るから食べちゃいけない」と言われていたチョコレートをもらって食べたその味も「真守君からもらったチョコレートの味を忘れてしまいそうだからもう食べない」と思い出に、最後に「君の心の絵の具でいっぱい絵を」という約束とともに帰っていきました。子供に余計なことは何も教えないということは弊害にしかならないのはもう承知でしたけれど、菜緒はこのツアーがその弊害から脱するきっかけになったのでは、これからまだそれを取り戻せるようになれるのではと小さい子供のようなはしゃぎようでふと思いました。

沢森風音(しおん)とその生まれ変わり来生準

 生まれて同時に母親が亡くなり、父親に育てられていたが幼い頃から暴力を受けていた風音(風音と準はポヤキャラのモデルはないようです。さすがに全員となると、ということでしょうか?)。11歳の時に家庭内暴力が発覚して養護施設に引き取られたものの心を閉ざし、ほとんど無表情。そんな彼の生まれ変わりは幼い頃からずっと心臓の病気を抱えている準。近々手術を控えているが治るかどうか、いつどうなるかすら分からないがそれでも前向きに生きている、そんな姿を見て「何故自分の生まれ変わりだけこんななんだ」と悲観する風音。当初ツアーに行く気もなく、エマが姿を見せて追いかけさせて半ば無理やりにツアーに参加させられた彼、風音役の人が出番で舞台に立っていても最初ほとんど無言だったところが「それだけでも演じている」ことにこういう演じ方もあるんだとちょっと驚きました。最初は無言で何をするにも気力がない、投げやりという感じの風音で、ツアーの初日に準に会うこともできず、会っても「あんたは俺の生まれ変わりだって言うけど、もし俺が自殺をしてしまえば生まれ変わりのあんたは生まれないことになる」とまで言うほど自分に対して何もいい事なんてありはしないとしか思っていない様子でした。それでも準の前向きな気持ちに少しずつ心を動かされてきて最後の日には一緒にハイキングへ出かけることに。本当は、「父親に暴力を受けている時、母親の命と引き換えに生まれてしまった罪悪感と父親の喪失感を紛らわせるためにずっと暴力を受けることを選んでいた」ことを告白していたことで風音もやさしさを持っている事に気がつき「やさしいんだね」と言っていた準の言葉が印象的でした。一番印象に残っていたのがこの二人のことかもしれません。

ナリーとエマとシュルル

 この3姉妹は生前は全くの他人で、共通するのが輪廻で何度も生まれ変わるはずの魂が「自殺」という行為で出来なくなってしまったこと。「神」という存在が特別にエンジェルとして生前の辛い記憶を消して生まれ変わらせて、そういう魂を「リインカーネーションツアー」で救うという使命を与えたといういきさつが菜緒と真守、風音と準の間で話が交わされていました。彼女たちもツアー参加の4人とは全く別ですが彼女たちもある意味リインカーネーションツアーの参加者だったのではとふと思ったりしました。この劇で語られる「輪廻」というものに自分は異見はあるのですがそれは置いといて、もしかしたら3姉妹の心のどこかには「自分たちのような人間にはなって欲しくはない」という気持ちがあるのかもしれない、明るく演じる裏にそういう陰を感じました。

彼らの出した結末は

 音楽で伝えたい、そう決めた雅樹、お金だけではないことを知った海都、本当に自分がしたいことを見つけた菜緒、心に覆った殻を破って明日を生きていこうと思えるようになった風音。ある程度予想の出来た結論ではあったのですがそれでもくさいなんて思えずに心のどこかで動かされるような音がしたのは果たして気のせいだったか?一生懸命にがんばっている彼らを表現していたそれぞれの役の人たちがあったからこそと思えます。自分もリインカーネーションツアーを体験したかのような公演でした。

公演が終わって・・・。

 終わってからアンケートの用紙に回答を書くためしばらく席にいました。ただ、間もなく客席入り口を閉めてしまうということで残りの記入は入り口側で。花束を持った人たちが演じていた人たちに渡していた傍で書いていてなんか浮いた存在という感じがしましたが風音役の人が近くまで近づいていたのが「あっこの人が風音役の・・・」とふと。
 それと、パンフレットに載っていたのですが劇団名が「voix image(ヴァ・イマージュ)」から「voix charme(ヴァ・シャルム)」に変わるとの事です。これを打ち終えた9月21日で今更ですが。とある劇団から名前が紛らわしいとの指摘があったそうで急遽変更ということになったそうです。voix image最初で最後の第0回公演、前途多難です。そういった意味で貴重な公演だったのでは(苦笑)。  フランス語でvoix(声)、image(想像・心象風景・記憶)の名前から変更、charme(魅力・魔法・おまじない)の意味を新たに付けたこの劇団のこれからは友の会に入会した自分の元に情報はまだ(9月21日現在)入ってきていませんが、表現者のタマゴという彼らの次回に期待をしています。

グッズは、公演終わったその側で近藤敏信氏のイラストつきのでと売っているのは
流石に余韻が一気に冷めてしまうからいらんと思っていたところ案の定皆無でしたが
せめて主題歌のシングルCDだけでも欲しかったなと思いました。

しかし、その約1年後の2006年夏にようやく「Melody Cafe→通販のお申し込み」から

主題歌CDを購入できるようになりました。


戻る