戻る

木陰野屋日誌2024年9月分



去年の今頃に比べてみると暑さが落ち着いた気がする今年9月。
この分だと今年は寒くなるのも早いかな・・・?


2024年09月30日(月)

 棚卸も無事終えて、今度は半年先といったところでいつものように仕事。残業代がちと厳しいなと思うので少々残って片付け。明日明後日は休みだ、月が変わって最初に鴨川行くぞ、と決めつつも予定がまだ定まっていない。


2024年09月29日(日)

 今朝は無事早起き出来て1時間早くの出勤。棚卸当日に朝礼で集まるもかつてのように本社の人達とかが大勢いることもなく事前棚卸をしていたからということで簡素な作業になりました。終わった後はいつものように片付けや出荷作業に入ったわけですが、その中でちょっと年末年始の休みのことで話題に。えらく長く休みが入るようになるみたいですが、休みが多くても給料ボーナスが少ないとどこにも遊びに行けないなとちょっと愚痴をこぼす。


2024年09月28日(土)

 明日のために在庫を極力片付けておいていよいよ棚卸当日。明日は1時間早く出勤する必要があり、久々の早出でちゃんと早起き出来るか心配ながら寝る。それとは別に気になったことで、スマホのバッテリーの減りがやたら速くなっていて、退勤の頃にはあわや0%という程に。もう劣化が始まっているのだろうか。
 日中、元請けの会社の上司から大阪万博のチケットを受け取りました。社員のみ渡す物で、意せずただでゲットすることになりました。千葉から大阪まで行くには交通費や宿泊費で大変なことになるのは(行き先は違うけれど)身をもって知っているわけですが、なんでまた?と少々の間疑問に思っていました。恐らくチケットが売れないから、そんなことでは困ると会社の上層部で押しつけられたのを自分達が手にすることになったのではないかと推測。


2024年09月27日(金)

 今日からまた日勤になるわけですが、明後日日曜日の棚卸日のことで(夜勤で予定の事を聞けなかったから)聞きました。やはり1時間早くの出勤になるようで、起きられるかどうかものすごく心配ですがとにかくちゃんと早起きしなければ。今日の仕事自体は早く終わっての早い帰宅。途中のバス停でバイクとバスが変な風に停まっているのを見かけてすぐ側の信号が青であるにも関わらず全然動かないのはどうしたかとよく見てみれば事故が発生していた様子。わずらわしさを感じつつも自分は何事もなく通過していきました。帰ってからの作業をするつもりがまたしても睡眠欲にあらがえず寝落ち。


2024年09月26日(木)

 去年は色々あって残暑お見舞いイラストさえ出来ず今年は残暑どころか暑さ寒さの彼岸が過ぎてしまいましたが出来ました。

輪廻のラグランジェの前日譚である暁月のメモリアからヤン・デ・シハ・サヌと、伊勢志摩海女萌えキャラクター碧志摩メグ、二人で衣装チェンジです。

 去年の残暑お見舞いにするつもりがサボ…色々あって今年の9月中にようやくといったところ。


2024年09月25日(水)

 夜勤から帰ってくる。仕事から帰ってからの昼寝は起きるのが遅くなってしまって、かなり遅めの昼食は何か温かい物が食べたいと近所でラーメンを食べに行く。温かい物が欲しくなる程の寒さの日でした。


2024年09月24日(火)

 今朝は比較的早く帰ることが出来ました。今日も寒いくらいの日中に残暑お見舞いイラスト作業。ようやく終わりが見えてきたところで今夜の4日目の夜勤のため寝て起きて、夕食等を済ませてから出る。


2024年09月23日(月)

 仕事から帰ってきて家事等色々して昼寝る。その昼が風の通りが良くて扇風機いらずで快適と寝ていたら夕方起きたら涼しいを通り越して寒いとさえ感じる。急にどうした。いや、残暑もいつまでも続くわけではないと分かっていたけれど、残暑お見舞いイラストが・・・。


2024年09月22日(日)

 次々と仕分けなくてはならない在庫が持ち場に入ってくる方でした。遅めではあったものの作業しきれず後は日勤に任せて帰る。夜食用のパンやおにぎりを車の中に忘れて夜食時に一旦車に戻らなくてはならなかったのも遅くなった原因か。


2024年09月21日(土)

 写真はとりあえずPCの中に放り込んでおいて、残暑お見舞いイラストの完成を急がねばならない。なにしろもう9月下旬、残暑もいつまでも続くわけじゃない。今夜からまた夜勤。まだ暑さは続くようでなかなか寝付けなかったもののとりあえず通常通り夕方に起きることが出来たので夕食等済ませて出勤。


2024年09月20日(金)

 ただ今整理中・・・。


2024年09月19日(木)

 お彼岸の時期でもあるし休みの今日は墓参りをすることにしていました。雨が降り出すような日だったらという心配もあったのですが午前中は雨の心配がなさそうだったので買う物も揃えて出かけました。お供え物の一つの缶ビールを忘れて午後にもう一度行く羽目に。それにしても、お盆の時に比べて暑さが和らいでいるようだ。


2024年09月18日(水)

 やっと日勤の仕事が終わった。昨日もそこそこそこそこ早く終わって帰ったらイラスト作業だ、と意気込むもついどちらの日も寝落ち。仕方ないので睡眠時間を取ったと夜遅くに作業をしていました。


2024年09月17日(火)

 今の自分は曜日はあまり関係ないけれど世間では連休明け、出勤時の渋滞は酷くなるだろうと見越して早めに自宅を出ました。その少々の早出のお陰かそこそこな時間に到着。ちょっと遅かったらまた遅刻寸前だったかもしれない。


2024年09月16日(月)

 今日の仕事は一人当日休みの人が出てしまって出荷作業の終わりが遅れて帰りも遅くなりました。あいつサボったなと言われる中、土日祝のただでさえ少ない人数の中作業をしていました。


2024年09月15日(日)

 今日からまた日勤。日曜日だからと出勤時の渋滞に悩まされないのが楽。それなりに早く終わって帰ってイラストなどの作業を進める。


2024年09月14日(土)

 気が付けば明日で9月も半ば。実際日中は暑けれど残暑お見舞いと言うには涼しくなって来たこの頃で急いで作業を進める。イラスト自体は終わりが少し見え始めたといったところ。


2024年09月13日(金)

 在庫の片付けは一応終わったけれど定時まで微妙に早いからもう少し、営業所へ送る荷物をまとめる作業をしようとして取りかかったら結構遅くなってしまった帰り。遅い帰宅から朝の家事を済ませ、遅寝をして遅い昼の起床。出かけて帰宅してからの寝落ちもつい長引いてしまって寝てばかりの一日になってしまいました。


2024年09月12日(木)

 今夜で夜勤は終わり。三日間の短い夜勤のサイクルだったけれどそれでも疲れがいっぱいだったのは旅のせいか。片付くかどうかの量の在庫を見つつまずは出荷物の作業。


2024年09月11日(水)

 まだまだ暑さの終わらないこの頃、残暑お見舞いイラストは遅々として進まず、これで遅れに遅れてしまってどうしようと思いつつも色塗り作業中。


2024年09月10日(火)

 昨日旅から帰ってきて今夜からまた仕事。写真をとりあえずPCに入れておいて会社に持っていくお土産を選んで・・・その他もろもろ合って昼過ぎに寝る。無事夕方起きて出勤していきました。遅番でしばらく検査入院していた人がまだ残っていた、というか職場に戻ってきたのでちょっと休みの間の旅のことやお土産のことを話しつつ自分は仕事を開始しました。旅の余韻に浸る日ですが・・・それとは別に。

1998年9月10日、プレイステーションのゲームであるどきどきポヤッチオが発売されました。今年で26周年になりました。

 30年までもうそんなにない年数となりました。どきどきポアッチオのファンサイトとしてはすっかりご無沙汰している木陰野屋ですがその時になったらお祝いしたい、と思いつつ年月は過ぎて行きます。まずは今後ともよろしくお願いします。


2024年09月09日(月)

 ただいま整理中・・・。


2024年09月08日(日)

 ただいま整理中・・・。


2024年09月07日(土)

 ただいま整理中・・・。


2024年09月06日(金)

 今日はいつも通りに起きることが出来て一安心したのか、目が覚めてちょっとうとうと。それでも遅刻はせずに出勤出来ました。これで昨日に続いて遅刻なんてことになったら一体何言われるやら・・・。
 金曜日なだけに仕事量の多さが心配になっていたのですがそんなに遅くならず、一刻も早く帰らねばと退勤して途中でコンビニやホームセンターなどに寄って電子マネーのチャージや買い物も済ませる。明日はかねてより準備していた輪廻のラグランジェ聖地巡礼の旅、(紀伊)勝浦発→(京都)鴨川行再び。新幹線や特急などで行った去年のほぼ同じ日とは異なり車で行くことになる旅なので明日は夜中に早起きして出かけなければ。


2024年09月05日(木)

 朝目が覚めて目覚まし時計の時刻を見て飛び起きました。8時過ぎで今から即出ていっても遅刻確定。仕方ないから冷蔵庫にあったベーコンを1パック食べて着替えるだけで出勤してやっぱり遅刻。給料が少なくなってしまうことは勿論心配だけど、こんな体たらくで明後日ちゃんと早起き出来るのだろうかものすごく心配。仕事は比較的早く終わりました。帰りに道にお金を下ろすなどしてこれもまた準備の一環、帰りました。帰った後に朝サボっていた洗濯や風呂掃除などをしてその後の時間は今朝の寝過ぎが効いたのか一昨日のように目が冴えてPCでの準備作業がはかどる。そんなこと言って翌朝また寝過ごしたら世話ないな。


2024年09月04日(水)

 検査入院の人は今日も来ない。検査の結果次第で良ければすぐ戻れるけれど悪い結果だったら予定より戻ってくるのが遅くなり、しばらく仕事に来られないという可能性も出てきました。そうなると自分がその人の持ち場にずっと入ることになるかもしれないし再び日勤のみの仕事になりそうな予感さえしてきました。とりあえず今はまだ変わりなさそうだけどどうだか。それはそうと今日の仕事はやや遅めに。帰りも遅くそれだけのせいじゃなさそうだけれど疲れのためか眠気がなく目が冴えて準備作業などが出来た昨夜とは打って変わってまた寝落ちの悪い癖が出てしまった。


2024年09月03日(火)

 朝起きて仕事に出かけるまでの準備をしている最中は大雨だったので外に出るのが嫌になりそうだけど行かねばならない。自宅を出る時には雨が止んでいて安心、というのもつかの間。そういう日の道路事情はやっぱりよろしくなく、渋滞であわや遅刻という時刻。夜勤での出勤のスムーズさを知ると日勤時間帯での渋滞がたまらなく嫌でずっと夜勤の方がいいかもと思ってしまうことも。
 だけど鴨川行きの時、特に宿泊を伴う時は日勤から夜勤に切り替わる際の二日間の休みが実質二日半になるので好都合。その恩恵にあずかるためには日勤もなくてはならないわけで・・・休憩中に行く先の検索をして途中の目的地を定めていて今日も今日で仕事をする。自分の持ち場は検査入院している人の代理。先週から身体の調子が悪くてその中での検査だったのですが入院を終え明日復帰する見込み。今度の終末に帰りが遅くなるなどの影響がなさそうで助かった。
 あと、重要な件がもう一つ。年間の休みの数が自分は規定数に1日足りないそうで、その分を今月9日にもらえることになりました。今度の休みがこれで実質3日半、そのおまけの1日を自宅での休みと写真などの整理に費やすかそれとも・・・元々1泊だけで二日目の帰りを急ぐつもりだったのですが京都で泊まって二日目ををもっとじっくりと回ることに決めました。帰ってからホテルの予約をして二泊三日の旅にすることを決めました。やらなければならないことは更に多くなってきた。


2024年09月02日(月)

 明日からは日勤、その日勤が終わった次の日から(紀伊)勝浦→(京都)鴨川の旅に行くのでもう準備しておかねばならない。日勤の日は疲れてろくに準備も出来なさそうな気がするのでまずは着替えを用意することにしました。その前に午前中に病院に行って定期的な診察といつもの薬をもらっておきました。土日辺りに薬がなくなりそうなのでそれも必要。


2024年09月01日(日)

 夜勤から帰ってきて午前中寝ました。午後起き出して買い物等で出かけたけれど、午前中は晴れていて洗濯物を干せたくらいだけど午後は雨が降りそうだったので取り込む。台風の現在地がいまいち分からない今日、今度の土日までには台風はどうにかなくなってくれればと思う。


戻る