戻る木陰野屋日誌2021年3月分
徐々に温かくなってきて様々な花も見かけるようになって
春を感じるようになってきました。3月です。
今月はいつもながら仕事上で棚卸を迎え忙しくなる。
気合い入れて乗り切ります。
2021年03月31日(水)
今日を乗り切れば明日は鴨川だ、その支えで月末の多い仕事を終わらせました。なかなか出来上がらない製品を待つ間は思うように出荷が出来ずやや苦痛でしたが終わりました。昼礼中に会社の下請けの契約について話を聞かされ、今後の自分の身の振り方について考えざるを得ないことを知らされて困惑。どうすれば自分にとっていいのだろうか・・・?
2021年03月30日(火)
カレー屋ライバックさんの所に中国からアニメ聖地巡礼について取材で人が来たという話を聞きました。自分のラグりんファイルについては触れなかったようですがそういう事があったというのは久し振り。ラグりんファイルに触れれば、よりディープな聖地巡礼を見ることが出来るというのに・・・!と思っていましたが仕方ない。
2021年03月29日(月)
休みが昨日の時点で分かって今度の木曜日にということでまた鴨川行きを決めました。開花がまだ持ってくれるのを祈りつつ今度は桜巡り本格的にやります。
2021年03月28日(日)
いつもより早くの出勤で棚卸作業をしました。特に在庫の差異などはなく、順調に作業が終わったところでいつもの片付けと出荷。いつもの土日と同じくらいの帰りになりました。来月の休みのシフトも分かって帰ってから4月のカレンダーに記入してふとゴールデンウィークが目に付きました。この前まで寒い寒い言っていたのにあっという間です。
2021年03月27日(土)
明日は棚卸し、その前日の在庫整理でどれだけかかるのかと心配だったのですがかつてのような午前様にならず、夕食に時短営業(緩和)最中のファミレス営業時間に間に合うほど。以前に比べて楽になったものだ。
2021年03月26日(金)
明日は遅くなるかもしれないということで父には伝えておきました。今日も今日とてそれなりに遅くはなった仕事終わり。明日はどれ程になるか見当が付かないのでとりあえず夕食は外で食べるつもりで。コンビニ弁当か、それともどこかファミレスに寄れるくらい早くなるか。
2021年03月25日(木)
午前は歯科の治療。前回型を取った銀歯を取り付けて長かった歯の治療がひとまずは完了。朝よかった天気が昼近くになって曇りだしていました。今年は桜の開花が例年より早いと聞いたので取り急ぎ長狭成川山入観音桜だけ行くことにしました。来週以降になったら開花状況がどうなっているか分からないから今の内にと出かけたのですが高速道路を走っている最中から雨が降り出してやや後悔しましたがそれでも無事見ることが出来て帰宅できました。
今年の桜は開花が早いと聞いてとりあえず今年の桜巡りは長狭成川山入の観音桜だけでも見に行こうと思って来てみれば雨。そんな日もある輪廻のラグランジェ聖地巡礼の旅。
今の時期は水田に水張りをしていてこれから田植えかなという頃。道中の無事を祈りつつ登ります。周りではカエルの合唱が聞こえています。もうすっかり春。
二合目・五合目・七合目の看板を確認、雨の中登ることにした山道を足元に気を付けつつ先へ。
長狭成川山入観音桜の元へ着きました。さて、開花状況は?
まどか「なんかちらっと見えたよ」
まどか「到着ーって、もう無茶だよ」
満開と言えないけれど観音桜、咲いていました。
つぼみは結構多かったので満開はこれからかな?天気のいい日にもう一度来れればいいけど。
余り長居は出来ないので観音桜をあとにします。
RESULT 輪廻のラグランジェ桜巡り 2021長狭成川山入観音桜
勝浦エリア 天津小湊エリア 東条エリア ←行かず
鴨川シーワールドエリア 横渚交差点・バイパスエリア 安房鴨川駅西口エリア ←行かず
安房鴨川駅東口エリア マリンロード・前原海岸エリア ←行かず
加茂川エリア 鴨川漁港・鴨川松島エリア 魚見塚展望台エリア ←行かず
長狭エリア ←唯一行ったのが観音桜
太海・江見エリア ←行かず
その他エリア ←行かず
○:舞台めぐりアプリ登録済スポット(通常)。チェックインやARキャラ撮影可。
輪廻のラグランジェに関して、登録されているスポットは現時点で47か所。
●:独自調査による勝手に認定スポット。チェックインやARキャラ撮影は不可。
アプリで場所が表示されていてもチェックインできない場所も含みます。
△:アニメとかで登場の機会はなかったけれど輪廻のラグランジェの聖地巡礼に関わりのある場所として勝手に認定スポット。
※:アニメ中に出てくる言葉などで自分がこじつけたんだけど勝手に認定スポット。
既:前回以前に既に行ったことのあるスポットで、もう一度行く必要が生じた箇所です。スポットのカウントはしません。
期:輪廻のラグランジェにおいて舞台めぐりアプリで正式に設定された期間限定スポットとは別に独自調査による勝手に期間限定スポットとして認定した場所。
サ:2019年1月20日のイベント「勝浦発→鴨川行:舞台めぐりサイクリング」において正式に期間限定スポット(3月31日まで、一部1月20日のみ)として登録された場所。当日自力完走でコンプリート済。
長狭エリア
既:長狭成川山入観音桜
○:47/47→47/47 (七回目で輪廻のラグランジェの設定スポットコンプリート済)
●:183→183
△:62→62
※:31→31
期:27→27
サ:8→8(2019年1月20日で限定スポットコンプリート済)
今回小計:0箇所(内、○0か所・●0か所・△0か所・※0か所・期:0か所・サ:0か所)
前回までと変わらず全358箇所
今回はこんなルートで巡りました。
2021年03月24日(水)
事前棚卸は今日はなし、明日ということになりました。自分は休みです。歯科での治療をして、午後からはいっそのこと鴨川、長狭成川山入観音桜を見に行こうかと画策していました。今大分桜が咲いていて来週まで持つ保証がないので次回の鴨川行きの前にまずは行っておこうと。
2021年03月23日(火)
棚卸のため、今日入ってきた在庫はとにかく全部仕舞う、そういうつもりでの作業。いい感じに棚にしまえない在庫が減ってすっきり。
2021年03月22日(月)
事前棚卸作業は続き、あともう少しのところまで進みました。帰りがやや遅めの今日でしたがしばらくはそう言う日が続いているので給料のためにたまにはいいかな。
2021年03月21日(日)
mixiの方の日記はまとめ終わりました。朝の出勤前のちょっとした時間でようやく終わらせたところで出かけて仕事。そういえばと桜の開花状況を出勤時に見ていて例年より早くなっていることを既に開花している近所の桜の木を見て実感。今度鴨川に行く時まで持つだろうか、いざとなったら今週にでもちょっとだけ見に行った方がいいのだろうかと悩んでいました。
2021年03月20日(土)
今日も夕方過ぎに結構大きな揺れがあってニュースなどを確認したところ、宮城県の方で地震があったとのこと。仕事中で気付くのが遅れましたが職場も自宅も別になんともありませんでした。そんでもってこういう時は「地震雲が~」「地震予知が~」など言っている地震与太者ウォッチをしています。
2021年03月19日(金)
連休の後の出勤というのはどうも気が重い。休み前の仕事で何かよからぬことがあったのではという不安に駆られてしまうものの、何ともないようで一安心。
2021年03月18日(木)
午前中は春の彼岸の墓参り。彼岸の時期とはいえ平日なので他の参拝者は少なめでした。午後は買い物や選挙の期日前投票などの用事で出かけつつも、帰ってからは昨日の分の日記をまとめていました。mixiのフォトアルバムはとりあえず出来たのは日が変わった頃。日記の方も早急の完成をさせておきたい。
2021年03月17日(水)
舞台めぐりアプリを使って行く輪廻のラグランジェ聖地巡礼の旅「全部行く」七十七回目。まだスポット登録されていない所だろうと自分が知る限りの登場場所の他、存在が示唆された場所・ラグランジェに関わりのあるような言葉を含んだ場所などとにかく全て巡るつもりの今までと同様の一日でした。いすみ市に行く都合で東金九十九里有料道路周りから九十九里浜を左手に見つつ勝浦鴨川へ向かうことにしました。先週の続きの調査も兼ねてまずは公図の入手から。
先週は鴨川松島付近の公図を交付してもらったので今日は勝浦市のダメトリオの隠れ家と思われる場所の公図を入手すべく千葉地方法務局いすみ出張所へ行きました。
ダメトリオの履歴書によると勝浦市浜山中599-1ということになっています。「浜山中」という住所は勝浦市にはないと既に分かっていたから法務局に置いてあるゼンリン住宅地図で浜勝浦やその周辺を調べたのですがその地番の場所がありませんでした。推測した場所で公図を取る。
交付申請で記入しようとしていた地番が曖昧だったせいでゼンリン住宅地図を見て探すのに時間がかかり、なおかつ照会してもらうのにも時間がかかったのですが無事もらえました。今回入手した公図は別図があるため何枚かに分かれていてぱっと見分からないので後日確認することにして先を急ぐことにしました。この後は勝浦・鴨川へ向かいました。大原駅の入口前を通過しながらチアフルーツのアニメは全然観てない、今日はそちらへ寄る暇はないしスルーしかないと思いつつ八幡岬公園を目指しました。
八幡岬公園へ。先程公図を入手したその場所へ。舞台めぐりアプリを始めたばかりの頃は廃屋だったけど一応は建物が建っていて、ダメトリオの隠れ家っぽいと思っていた場所。
春らしい温かさです。海も穏やか。
公園の早咲きの桜はとっくに散っていたので足元のたんぽぽを。
舞台めぐりサイクリングの時も寄ったけれど八幡岬公園入口トンネル前の分かれ道から山側の道がダメトリオ隠れ家前の通りっぽいかなと思った。
なのでこの辺りの公図も入手したけれど合致する地番はなし。多分浜山中の住所の設定は現実と一致するようにとはあまり深く考えていなかったと思う。
勝浦マリンハーバー。鉄塔が無くなっている。無線局の建物自体はある。近くに行って確認する必要があるのでそちらへ向かいます。
勝浦漁業無線局の建物は使ってなさそう。鉄塔があったとおぼしき場所も足元だけが残っていました。この辺も変わってしまうのか。
ちょっと勝浦駅に寄り道。今年もかつうらビッグひなまつりは中止になってしまいました。残念ながら仕方ない。
新しい車両が走っているらしい。北国の車両のように駅に着いたら乗り降りする人がボタンで開閉する仕様。イゾの乗っていた車両はその内お役御免になってしまうのだろうか。
ここだけ沼津だった勝浦駅。
昼食は新たなおらが丼を、ということで鴨川館の板前ダイニングMAIWAIにて。モニターによる自動検温以外にも身元などの記入を必要としていました。かずさ和牛の炙り丼。いただきます。かずさ和牛ステーキ重の方も健在でした。
ランチタイムの都合(14:00まで)で一旦は鴨川市中心部に行ったのですが戻って天津神明宮へ。痛絵馬用に絵馬を買いに来た。ここに咲いていたのは陽光桜というらしい。今満開。絵馬と一緒に鴨川エナジーも買おうとしたら取り扱いが終了していたみたいです。ここでの販売は無くならないと思っていただけに残念。
絵馬を入手するため小湊誕生寺にも来たわけですが、ここの亀屋本店が閉店していました。なんてことだ。
この後道の駅まるたけ、潮騒市場旬彩、フローレ鴨川のさわらびにて買い物。この辺りでチェックイン等はしませんでした。ここでは一応まだ鴨川エナジーは取扱中。
今、富士山文化展を開催中の鴨川市郷土資料館。鴨川の富士山に行くならば見ておくしかない。鴨川館に続いて新型コロナ対策として来館者の連絡先記入をする必要がありました。また、市民ギャラリーに展示されていた長谷川昻氏の作品が一部こちらで展示されるようになっていました。
先月は竜光山を探索したけれど山住大神側入り口が分からなかったのでもう一度。
山住大神はこちらでいいのだろうか・・・間違えた。こっちだ。
この階段の上で方向は間違いない。階段の途中に水仙が咲いていたりする。
ここが山住大神、竜光山の山頂です。
まどか「大変だったねー、到着!」
御神体は麓に移されたと地元の人から聞きました。確かにここが山住大神。
そして山住大神の後ろが竜光山その頂。たどり着きました。山頂付近から見る鴨川市中心部は木が茂ってよく見えない。この先も落ちた枝や倒木などに気を付ければ行けそうな気がしたのですがこのまま先へ行ったら嶺岡山系の山が連なっている峰をずっと歩く羽目になりそうな気がしたので少しだけで引き返しました。
桜の花もちらほら咲き始めています。これは長狭成川山入観音桜と同じヤマザクラかな?
山住大神への道の途中から見える鴨川市中心部。ここが一番見晴らし良さそう。
ラン「今、キョンがいたわ。近付いたら山へ逃げちゃったけど、触ってみたかった」
一戦場公園で動物の姿を見て犬かと思ったけれど飼い主らしき姿はなし。あれってキョンだったのかな?と、思っていたらキョンでした。
夜行性の動物が活動を始める頃になりました。魚見塚展望台へ。前原横渚海岸側を。
先月同様に行った竜光山の遠景。
今日の締めはカレー屋ライバックさんの所へ。まずはいつもの鴨川エナジー一杯から始まる夕食。そしてエゾシカカツカレー。ではいただきます。
ライバックさんの所で話を聞いたけれど今のところイベントなどの動きは話を全く聞かない、また、鴨川エナジーが再び瀬戸際に立たされているとのこと。前回は石原夏織さんの呼びかけで継続になったけど、今度はどうなるんだろうか。自分に出来る事は鴨川で買い支えたりSNS各種で知らせたりするくらいですが何とか長らく続けて欲しいです。先月店が閉店していたと思っていた君津市根本のセブンイレブンですが、帰りに通りがかった時には営業再開していました。リニューアルのための一時的な撤去だったようです。RESULT 全部行く(七十七回目)
勝浦エリア 天津小湊エリア 東条エリア ←ダメトリオ隠れ家調査
鴨川シーワールドエリア 横渚交差点・バイパスエリア 安房鴨川駅西口エリア ←ちょっと買い物しただけ
安房鴨川駅東口エリア マリンロード・前原海岸エリア ←行かず
加茂川エリア 鴨川漁港・鴨川松島エリア 魚見塚展望台エリア ←山住大神からも竜光山
長狭エリア ←行かず
太海・江見エリア ←締めの夕食はカレー
その他エリア ←公図を入手
○:舞台めぐりアプリ登録済スポット(通常)。チェックインやARキャラ撮影可。
輪廻のラグランジェに関して、登録されているスポットは現時点で47か所。
●:独自調査による勝手に認定スポット。チェックインやARキャラ撮影は不可。
アプリで場所が表示されていてもチェックインできない場所も含みます。
△:アニメとかで登場の機会はなかったけれど輪廻のラグランジェの聖地巡礼に関わりのある場所として勝手に認定スポット。
※:アニメ中に出てくる言葉などで自分がこじつけたんだけど勝手に認定スポット。
既:前回以前に既に行ったことのあるスポットで、もう一度行く必要が生じた箇所です。スポットのカウントはしません。
期:輪廻のラグランジェにおいて舞台めぐりアプリで正式に設定された期間限定スポットとは別に独自調査による勝手に期間限定スポットとして認定した場所。
サ:2019年1月20日のイベント「勝浦発→鴨川行:舞台めぐりサイクリング」において正式に期間限定スポット(3月31日まで、一部1月20日のみ)として登録された場所。当日自力完走でコンプリート済。
その他エリア
×千葉地方法務局いすみ出張所 注
勝浦エリア
既:八幡岬公園(イベント限定)
●シーサイド勝浦跡地・見晴台
既:八幡岬公園付近別荘通り
既:勝浦マリンハーバー(全景)
既:勝浦マリンハーバー(入口)
既:勝浦漁業無線局
既:勝浦駅入り口
既:勝浦駅券売所
既:勝浦駅改札
既:JR外房線車内(もしくは駅構内)
天津小湊エリア
既:天津神明宮(イベント限定)
既:小湊誕生寺
東条エリア
既:鴨川市郷土資料館
魚見塚展望台エリア
●竜光山(山住大神)
既:一戦場スポーツ公園(イベント限定)
既:魚見塚展望台(イベント限定)
既:魚見塚展望台(鴨川漁港向き)
既:女神像台座脇(1期12話)
既:女神像台座脇(2期7話)
既:魚見塚展望台(女神像背後)
既:魚見塚展望台階段
太海・江見エリア
既:カレー屋ライバック
注:千葉地方法務局いすみ出張所について。アニメや関連書籍などでの登場の機会はありません。○:47/47→47/47 (七回目で輪廻のラグランジェの設定スポットコンプリート済)
●:181→183
△:62→62
※:31→31
期:27→27
サ:8→8(2019年1月20日で限定スポットコンプリート済)
今回小計:2箇所(内、○0か所・●2か所・△0か所・※0か所・期:0か所・サ:0か所)
前回までと合わせて全358箇所
今回はこんなルートで巡りました。
2021年03月16日(火)
明日出かけるためにガソリン給油などしてから帰宅し、帰ってから明日の準備をしました。日中も日中で先週の続きとしての鴨川行きで行こうと思っている場所ややりたいことを考えていたのですが結構多くなりそうでそれでも楽しみに。
2021年03月15日(月)
今週もいつも通り平日の仕事が始まりました。出荷作業はやや早めに終わってそれから事前棚卸作業開始。思っていたほど遅くなく終わって一安心。あともう一日行けば今月もう一度予定していた鴨川行き。明後日行く予定の場所もしっかり考えておこう。
2021年03月14日(日)
比較的早い帰りにはなったのですが週が明けたら事前棚卸作業か、どれだけ遅くなるんだろうかとやや不安ながら片付け作業をしていました。仕事が終わって帰宅して、PCで舞台めぐりアプリのサイトで自分の輪廻のラグランジェ聖地巡礼に行った日や今までの写真等を確認してみたところ、アプリを使って写真や日記をアップした年月日の一覧で今月11日の分が載っていないことに気付きました。これ、もう一度今月行けば解消できるのかな?
2021年03月13日(土)
今日は公図を持っていたので仕事帰りにコピーをしてからゲーセンに寄ってそれから帰りました。
一昨日入手した鴨川松島付近の公図、そのままでは分かりづらいので色分けしてみた。赤が旅館磯波に黒潮荘、水色が海や水路、橙色が県道。
そして緑色がBWHやその前の道路。BWHは貝渚2622-7か2622-1辺りかな?
ただし、輪廻のラグランジェの世界みたいにこの辺りに道路が伸びたり建物が建つようになるならば分筆されて地番が分かれるようになるので現在のこの地番通りにはなりません。
2021年03月12日(金)
昨日入手してきた公図、書き込むのをためらっていたのですがコンビニでコピーを取ってコピーの方に記入すればいいじゃないかと今更気付く。そして持っていくのを忘れる。
2021年03月11日(木)
今日で10年。東日本大震災発生の日からそれ程の年数が経ちました。3月11日が近付く度に震災に関する特集がテレビやラジオ、ネットのあちらこちらで流れています。今なお行方不明の人がいる、避難生活者がいる、福島第一原発の件が終わらない、ネットのみならずマスコミで悪しき風評を垂れ流す人が絶えないなどまだ終わっていないことを実感させられます。
亡くなった人達への哀悼とともに今後も震災を受けた人達が前を向いて生きていけるように祈ります。
午前中は歯科での治療などの用事を済ませてから午後出かけることにしました。まどかたちの自宅兼浩の店BWHがある鴨川松島の八岡海岸付近を調べるべく千葉法務局館山支局へ。交付の公図を元に実際に鴨川松島へ向かってみました。勝浦のダメトリオ隠れ家付近の公図も入手したかったけれど鴨川市は館山支局、勝浦市はいすみ出張所だから別々で取らないと駄目かなと思っていたけれど、そういえば昔は管轄外のはずの法務局で仕事でよく取ってたことを思い出す。勝浦市の方も取っておけばよかった。
唐突ですが、輪廻のラグランジェ聖地巡礼の調査の一環として館山にある千葉法務局館山支局へ。
まどかたちの自宅兼BWHのある鴨川松島付近の地番を見られる公図を入手。
まどか「ええと、どこがうちなの?」
旅館磯波辺りを中心にして印刷された物を見て海が表示されて雀島も分かるような思ったような地形の図でなかったので少々悩んでいましたが理解しました。公図などを入手しようという発想に至ったのも入手する場所や申請の仕方を知っていたのも昔取った杵柄ってやつです。
先程の法務局で交付してもらったの公図の場所がここ、鴨川松島付近。
でもってこの県道と八岡海岸の間にある斜面の辺りがBWH地点。この斜面に道路が伸びて建物が建つようになれば地番が分かれるようになるのでしょう。今のところはそういった動きは話こそ聞いたもののなさそう、そのまま2032年になりそうな鴨川松島。
その後は安房鴨川駅まで来たわけですが、時間がないのでここまでで帰宅、以降は次回にします。勝浦市のダメトリオアジト付近の公図は千葉地方法務局いすみ出張所まで行かなくてはならないと思い込んでいました。公図などの交付を受けるだけなら管轄は関係ないと気付いたところで今日は時間切れで鴨川を後にすることになりました。RESULT 登記から見る鴨川の聖地
勝浦エリア 天津小湊エリア 東条エリア ←行かず
鴨川シーワールドエリア 横渚交差点・バイパスエリア 安房鴨川駅西口エリア ←行かず
安房鴨川駅東口エリア マリンロード・前原海岸エリア ←では帰ります
加茂川エリア 鴨川漁港・鴨川松島エリア 魚見塚展望台エリア ←BWH地点
長狭エリア ←行かず
太海・江見エリア ←行かず
その他エリア ←千葉地方法務局館山支局
○:舞台めぐりアプリ登録済スポット(通常)。チェックインやARキャラ撮影可。
輪廻のラグランジェに関して、登録されているスポットは現時点で47か所。
●:独自調査による勝手に認定スポット。チェックインやARキャラ撮影は不可。
アプリで場所が表示されていてもチェックインできない場所も含みます。
△:アニメとかで登場の機会はなかったけれど輪廻のラグランジェの聖地巡礼に関わりのある場所として勝手に認定スポット。
※:アニメ中に出てくる言葉などで自分がこじつけたんだけど勝手に認定スポット。
既:前回以前に既に行ったことのあるスポットで、もう一度行く必要が生じた箇所です。スポットのカウントはしません。
期:輪廻のラグランジェにおいて舞台めぐりアプリで正式に設定された期間限定スポットとは別に独自調査による勝手に期間限定スポットとして認定した場所。
サ:2019年1月20日のイベント「勝浦発→鴨川行:舞台めぐりサイクリング」において正式に期間限定スポット(3月31日まで、一部1月20日のみ)として登録された場所。当日自力完走でコンプリート済。
その他エリア
その他エリア
×千葉地方法務局館山支局 注
鴨川漁港・鴨川松島エリア
既:鴨川松島(降り口)
既:八岡海岸
注:千葉地方法務局館山支局について。アニメや関連書籍などでの登場の機会はありません。○:47/47→47/47 (七回目で輪廻のラグランジェの設定スポットコンプリート済)
●:181→181
△:62→62
※:31→31
期:27→27
サ:8→8(2019年1月20日で限定スポットコンプリート済)
今回小計:0箇所(内、○0か所・●3か所・△0か所・※0か所・期:0か所・サ:0か所)
前回までと変わらず全356箇所
今回はこんなルートで巡りました。
2021年03月10日(水)
朝起きて、DIVA.NETで確認をしたところゴーストルールが公開再開していました。スコアやトライアル、コレクションカードなどは終了前のままで保存されていたようです。明日の休みの予定を考えつつ比較的少なめだった今日の仕事を終える。初音ミク Project DIVA Arcade 「39」公開継続と「ゴーストルール」公開再開。帰りにいつもながら行きつけのゲーセンに寄ってまずはゴーストルールをプレイ。HARD以上はやっぱり疲れるしんどい。39の方は昨日まで散々プレイしたので今日は控えめ。一昨日までみたいに必死になる必要が無くなったので他の曲もそれなりにプレイしました。
2021年03月09日(火)
初音ミク Project DIVA Arcade 「39」公開継続と「ゴーストルール」公開再開を知った今日は3月9日でミクの日。EXTREMEとEXEXTREMEをひたすらプレイするつもりだったけど今日までではなくなったから焦らないプレイ。
2021年03月08日(月)
初音ミク Project DIVA Arcade 39(HARD☆6.0)でALLCOOLパーフェクトを達成。公開終了日目前のことでした。EXTREMEやEXEXTREMEは・・・さすがに自分の腕では無理なので明日出来るだけ達成率切り詰め頑張ります。
いつやろうかとなかなか時間が取れずにいたのですが今日ようやく始めることにしました。カーナビ地図更新の方法について一年点検をした時に聞いたもののWiFiで繋ぐ時間の都合がつかずにいたのですが、今日になってようやく出来ました。更新データだけは確保してあとは車を動かしている最中に自動的に更新作業をされるのを待つのみ。鴨川へ行く時ネックだった新実入トンネルの箇所も解決。
2021年03月07日(日)
仕事帰りでの初音ミク Project DIVA Arcadeのプレイはフォトスタジオが設置されている店の方に行きました。「39」の公開終了日間近の最後の駆け込みでフォトスタジオも使うつもりで行ってこれでやることは残り少なくなってきた。
2021年03月06日(土)
仕事帰りの初音ミク Project DIVA Arcadeのプレイ、39のHARDでひたすらALLCOOLパーフェクトを目指しているけれどあともうちょっとでつまずいてしまう。
2021年03月05日(金)
今朝ニュージーランドの北の沖でマグニチュード8.1の地震があったと今朝のニュースで知ったけどいつもながら地震予知とか地震雲などの予兆がどうのとか言い出しているのを検索する。雲は色々出ているものの地震の予兆にはなっていないしその他の異常らしき現象だって何も分かるわけがない。
仕事が終わってから帰りに初音ミク Project DIVA Arcadeのプレイ。公開終了が間近な「39」をひたすらプレイしてNORMALでALLCOOLパーフェクトを達成。EASYは前に達成した。HARDの方でひたすらALLCOOLを目指してプレイしていた成果があったからか、あっさり達成。
2021年03月04日(木)
昼近くに車の1年点検の予約を入れていたのでディーラーに行って点検。出してくれる飲み物が半年前と違ってパックやペットボトル以外に紙コップでの熱い緑茶やコーヒーも選べるように会っていました。飲み物の制限もいくらか緩和されているなどコロナ禍での対応がややゆるめ。今回聞いておきたかったことはカーナビ地図の更新のやり方。ディーラーの近くなど特定のFreeWiFi接続出来る場所でしばらく更新データダウンロードを待つ必要があるとのことですが、そんなに待っていられないので手順を知ったところでダウンロードは後日にしました。
2021年03月03日(水)
ようやくmixi日記の方が終わったのか。これから日誌に移さなくてはならないし、日誌自体もまだ月の更新をしていないので休みである明日にでもやっておかなければ。
2021年03月02日(火)
今日もまた帰ってから日記の作業。仕事疲れと帰宅前のゲーセン通いでつい居眠りしがちでなかなか進まない。
2021年03月01日(月)
先週行った鴨川行きと一昨日行った分が木陰野屋日誌にまだ写せないどころかmixi日記の方も未だ終わっていなくて作業中。さすがに次回鴨川に行くまでには終わらせているはず・・・だよね??
戻る