戻る
木陰野屋日誌2011年5月分
ゴールデンウィークまっただ中、日誌を更新する5月。
震災の件でそう自粛自粛言っていたら経済が回らない、
そういう空気の世の中になってきています。
観光地支援、という名目で自分が行きたいから出かけよう、
そう思っていろいろと計画中です。
2011年05月31日(火)
給料日、ですがそう浮かれてもいられない今回。まずは給料を手にする前に落札された物の発送をすることに。会社の用事で出かけるという名目が出来たのでついでに荷造りをしてゆうぱっくで出してきました。この時給料をまだ下ろしてなかったので財布の中の残高がかなりぎりぎりでしたがゆうぱっくの料金を払うだけのお金は持っていたので無事発送完了。それから帰りに携帯料金や自動車税の支払いをして帰りました。
払うべきお金を払ってしまうと無くなるのはあっという間だ、今月も。
2011年05月30日(月)(打ったのが31日)
立て続けに催されているYahooオークションの出品料無料日。今日と明日もまたひたすら再出品の作業をしました。
今日の締め切り分はぎりぎりにならないと入札者が来なくて落札なしかと思ったけれど
何とか落札された物が出たようなのでとにかく取引開始だ。
2011年05月29日(日)(打ったのが31日)
明日あさってもまたYahooオークションの出品料無料日、そういう最中で前回出品分の締め切りが来て続々と出品終了のメールが来ました。落札者なしがほとんどのその中で大きい物の落札があったのでまたこれで片付く、と喜び早速相手に連絡をしました。
部屋の中に置けなくて車の後部の荷物置きにしまいっぱなしだったので
これで文字通り荷が軽くなりそうで一安心。
2011年05月28日(土)(打ったのが29日)
朝から雨が降っていて何もする気が起きず、午前中は寝不足もあって眠りこけていました。午後から雨がやんだということもなかったのですが比較的小降りになったので少し出かけました。初音ミクProjectDIVAarcadeの筐体が置いてある店で今まで行ったことがない比較的近所へ。自分の普段の行動範囲内ではこれで3店舗目となるここは近いようで意外と知らなかった店でした。筐体付近はコミュニケーションノートは序の口で、囲った1コーナーの中にプライズで入手できるようなグッズで飾りプレイ動画をDVDで録画することも可能、力の入れようがうかがえる一室になっていました。ニコニコ動画でアップされていたプレイ動画はこういった所で撮っているのだろうかと分かりました。自分はとりあえず普通にコンテストのプレイをしたくらいで帰りました。
ただこの店、入るのに下の階のパチンコ屋を通って階段を上って行かないと入れないようで、
エレベーターで行ったらその階に行けないようになっていました。
それもそのはず、昔からあったこのビルの建物内の配置をよくよく考えてみたら
今ある初音ミクProjectDIVAarcadeのコーナーの裏にエレベーターのドアがあることに。
なんで入店に不便なことになってしまったんだろう。
2011年05月27日(金)(打ったのが29日)
週末から月曜日にかけて台風がやって来るということで現場では会社で所有している船の避難や固定の作業に追われていました。事務所内の自分はあまり関わりがなかったのですが現場の人から電話連絡が頻繁にかかって来るのを傍から見て本格的に大変なことになるんだなと。
明日明後日は休みで出勤なしだけど、出かけるなんてとても無理。家に居っぱなしの日確定です。
2011年05月26日(木)
雨が降りそうな一日でしたがこちらでは結局降りませんでした。昼には晴れ間も出ていて昼休みにちょっと出る分には都合がよかった天気。
明日からなんだろうか?
2011年05月25日(水)(打ったのが26日)
台風2号が日本列島に近付くようです。
今日は晴れであるものの明日から雨になって土・日に本州に来るとのこと。ガソリン残量が厳しいのでいずれにせよどこかへ出かけるなんてことは無理っぽいです。
2011年05月24日(火)(打ったのが25日)
昼休み中に落札された物でゆうぱっく発送をする分を送りました。手に入れてきたダンボール箱の上の蓋部が元々開いている作りだったので蓋用にもう1枚手に入れて、中に丸めた新聞紙をクッションに入れてから蓋をして郵便局へ。帰ってからは昨日に続いてYahooオークションでの出品作業をして無事終わりました。若干の新規出品も出来たことだし今回はどれだけ落札されるだろうかと期待。
というか、来月はピンチになりそうな予感なので落札されてくれないと困る。
2011年05月23日(月)(打ったのが24日)
先週出品して落札されたYahooオークションでの出品物の取引連絡をしつつも、またもや今日明日で出品料無料となるので再出品をしました。今回、大きな物が落札されたので仕事で外へ出た時についでにダンボール箱を確保しつつヤマト宅急便やゆうぱっくの料金の確認をしておきましたが、出品している主な物がトレーディングカードなのでメール便や普通郵便でない発送をするのにやや戸惑い気味。
とりあえず大物を発送したのでスペースが少し空きました。
2011年05月22日(日)(打ったのが23日)
DIVA.NETで昨日設定をしてみたのでそれを確かめてみるため出かけることにしました。出かける頃には雨が降り出していましたがこれなら日曜日でも他の客が少ないかな?と期待して出かけたら、それでも自分以外にもプレイしようとしていた人は2人。自分の番で確かに設定した通りになっているのを確認、パーフェクトトライアルで何度もつまづきだんだん減ってしまうポイントにあせりながらも何度もプレイしてどうにか成功しました。
結局ポイントを増やすつもりがマイナス、新たにモジュールを入手するどころでなくなっています。
2011年05月21日(土)(打ったのが23日)
初音ミクProjectDIVAarcadeの各種設定を変更できるというDIVA.NETに今更ながらアクセスして各種設定の機能を使ってみることにみました。以前コンテストモードをプレイして獲得したスキンが気になっていたのでアクセスすればそれを設定できるのか、ということでカードのアクセスコードと前もって設定してあったパスワードの入力をしてページを見てみました。スキンや称号などの筐体では出来ない設定はもちろん、筐体でいちいち変えていたモジュールもデフォルトの物を選べたりして今までの手間が無駄なんじゃないかというほど。
携帯からもアクセスできるので順番待ちの間でも設定を変えることが出来るなんて、気づくの遅すぎ。
2011年05月20日(金)(打ったのが23日)
県税事務所に提出する書類がだいたい出来たところで今日の仕事は終わり、残りの仕上げやチェックは明日かといってところです。
2011年05月19日(木)(打ったのが20日)
16日に千葉市の若葉区で男子中学生が遺体で発見された事件について同じ学校の男子生徒が逮捕・補導されたと知りました。ニュースで他人事のように見るほど遠くない場所で事件現場に覚えがある場所だったのでちょっと気になっていたのですが事件は解決に向かっているようで一安心。
ただ、当事者にとってはこれからだ、ということ。
2011年05月18日(水)(打ったのが20日)
会社にはすでに送られてきていることだしそろそろ市県民税の納付書が自分の元にも送られてくるはず、と思っていたらいつ手続きをしていたのか今年度から自分で払う普通徴収から給料からの天引きでの支払の特別徴収になっていました。
しかも約半年の無職期間があったため今年度はわずかばかりの徴収額という計算がなされていた模様。
2011年05月17日(火)(打ったのが18日)
今日は大雨が降る降ると言われていてなかなか降らないなとたまに外に出て空を見ていたら勤務時間の終わりごろになって急に厚い雲がやってきてにわか雨が降り出し、帰ろうとした時にはすでに止んでいました。降り出すちょっと前に車から置き傘を取り出してきたのですがやんだ時だったのは
タイミングがいいんだか無駄なことだったんだか。
2011年05月16日(月)(打ったのが18日)
Yahooオークションの出品料無料の日なので再出品をしました。明日も出品をするとしてとりあえず今日は半分ほど。前回は1日目の出品が極端に少なくなってしまっていたのですが今回はいつも通りに半々ずつでの出品で終われそうです。
あとは発送に必要な梱包用の小袋やダンボールなどを確保しておく必要があります。
特に小袋の方が最近は不足しがち。
2011年05月15日(日)(打ったのが16日)
どこかへ出かけようかと思ったとてもいい天気の日でしたがガソリンを入れるお金もおろしていないし、自動車税のことも思い出して結局行ったのは近場のみ。
2011年05月14日(土)(打ったのが16日)
あまり何もせずにいた日、というのもこうして日誌に書くことがなくて困るな。
2011年05月13日(金)(打ったのが16日)
昼すぎから夕方にかけて、手が空いている現場の人と倉庫の片付けを手伝うことになりました。途中応援が来るという話だったのですが結局来ず、終始二人で作業をするはめになってしまいました。途中誰か応援が来てくれれば片付けを抜けられると思っていたのですがそう都合よくいくこともなし。しばらくしていなかった力仕事に疲れてしまいました。
帰りに事務所近くの耳鼻科に行きました。勤務時間が終わる頃には鼻が非常に痒かったのですが倉庫でほこりをかぶったせいです。長い待ち時間の間中くしゃみやかゆみに悩まされましたがちょうど受診に行こうと思っていたので助かりました。
ただ日中、先に診察券を出しに行くことが出来ずにその結果診察の順番や帰りが遅くなってしまったのは
ずっと倉庫片付けをしていたからでもあります。
2011年05月12日(木)(打ったのが16日)
雨降りの日、このまま梅雨になってしまうのではと思えた肌寒い日でした。そんな中でやや雨が小ぶりになって来た昼休みに買い物に出かけました。コミックGUMとコミックRUSHの最新号を探しているのですがどこへ行っても見つかりませんでした。震災の影響がなのか?いつも行っているアニメイトにはバックナンバーが残ったまま、公式サイトでは出ているらしいことは分かっているのですが入手が困難な状態。
ちゃんと入荷してください。
2011年05月11日(水)(打ったのが12日)
今日で震災から丸2ヶ月が経ちました。今日もまたいつも通り仕事に出られていつも通り暮らしが出来ています。震災発生当初から普段と変わらない日々は暮らせていますがまだ事態は一向によくなっていない所は必要な作業量がとんでもなく多いといった状況のようです。
2011年05月10日(火)(打ったのが12日)
また少しは片づけを始めないとな、というわけでたまったゲーム雑誌をひたすら消化。うず高く積んでしまった部屋の切り崩しには今週もまたとてもじゃないけど無理、な現状は変わらず。
2011年05月09日(月)(打ったのが10日)
ゴールデンウィークが完全に明けたので今日は通勤の車が多くなる、それを見越して早めに自宅を出ました。多少遅れましたが始業前には事務所に到着しました。そしていつも通りの日々が始まるわけですがそんなに5月病というほどはないと思いたい。
もうちょっとどこかへ出かけたかったなと思うくらいは軽微なはず。
2011年05月08日(日)(打ったのが10日)
ゴールデンウィークの最後の日。ラストもどこか出かけたいと思いつつも結局は家の用事があって出かけることは出来ませんでした。というより出かける気がいまいち起きない・・・。
2011年05月07日(土)(打ったのが10日)
今日は出勤の日。今日もまたする仕事があったのでひたすらPCに向かってexcelの作業。昨日や今日もついでに休みにしてくれればいいのに、なんて思ったりもします。
2011年05月06日(金)(打ったのが7日)
昨日は銚子電気鉄道の路線だけで6km以上、実際はもう少し長く歩いたのですがそれほど疲れが残っていない気がしたゴールデンウィーク明け。世間ではまだゴールデンウィークの続き、という人も少なく、通勤の際の交通量も仕事中に掛かってくる電話の回数も少なめ。月曜日に残った仕事の続きなどをして今日は終わりました。
2011年05月05日(木)
去年の3月下旬から4月中旬にかけて、合格祈願のため銚子電気鉄道の全駅巡りをしたことがありました。就職活動中に行った「上り銚子」の銚子電気鉄道のご利益があったのか失業給付終了目前になんとか採用されることになり、今なおその会社に勤め続けることになったことがありました。
※この日記は個人の感想であり、ご利益の効果を確約するものではありません。
今年は世の中が震災によって落ち込み、暗い影は今なお健在。特に観光業は軒並み客足が失せてしまったという話です。(今ではだいぶ落ち着いて客足は戻りつつあるとのこと)だから、というわけではないのですが少しでも足しになるようにその観光地にお金を落とすべく29日のお出かけに続いて今日は銚子電気鉄道へ再び行ってくることにしました。車での全駅巡りはすでに完遂しているので今回は徒歩で。外川駅から銚子駅までの全駅を巡る旅に決めました。以前の車での全駅巡りとはだいぶ勝手が違うもので同じような場所を行ったけれど景色が違うような気がしました。

君ヶ浜駅脇の踏切にて。
きりコラミク「デヴィ夫人が歩いた道です」
俺(以下としあき)「詳しくは去年の6月5日の日誌をご覧ください」
DIVAぷちミク「とうだいへのちかみちです、でももういったです」
としあき「時間ないから遠くから撮っただけなんだけどな」

笠上黒生駅にて。引き込み線に停められていた旧車両デハ701の前で。
きりコラミク「この車両は今日はお休みですか?」
としあき「いや、これはもう営業運転は終わった車両だよ」
DIVAぷちミク「まえはうごいてたのに、もううごかないですか」
としあき「ああ、本銚子駅とかで到着したのを撮ったのがだいぶ昔みたいだな・・・」

銚子の職業安定所入口前。
きりコラミク「・・・としあきさんにハロワに行きなさいも言えないとは・・・なんて時代だ」
としあき「俺はもう無職じゃない!銚子電気鉄道のお陰で(略」
※そもそも虹裏において「伊勢きりこ」とは「歪んだ求職観を携えて、失った職に全く頓着しないとしあきを自室からハロワへ連れ出さんと無駄な努力を続ける」そういう存在です。また、ぐぐるととあるエロゲが引っ掛かりますがそれもまた正解である。
西海鹿島駅近くで(ねんどろ抜きの)写真を撮っていた時に地元のおじさんが「この鉄道、珍しいだろ。俺が生まれた時から(略」と話しかけてきました。自分みたいに写真を撮る人間は他にもいっぱい見かけているようでした。その後、笠上黒生駅付近でもまた会いましたがどうも海鹿島駅に行くつもりで方向を間違えたらしくてちょっと微笑ましかったです。もっといろいろな所へ寄り道したかったのですが家の用事のためやや遅れた出発になってしまい、ひたすら歩くのが主となってしまいました。銚子駅に無事到着してここでも駅構内で写真を撮ろうと思っていたらホームに来ていた緑色の2000形車両の発車時刻が目前に迫っており次の車両の到着を待つと帰りが更に遅くなってしまいそうだったのでわずかばかり写真を撮ってすぐ乗り込みました。帰りは銚子駅から外川駅まで、初めて実際に列車に乗って戻り、外川駅付近に停めておいた自分の車で帰りました。
明日辺り、疲れがどっと来るんだろうな、
天気もよくなくて昨日行っておけばよかったなどいろいろ思うことはあったのですが
今日もまた無事最後まで行くことが出来て満足です。
2011年05月04日(水)(打ったのが7日)
昨日このくらい晴れてればよかったのにな、という晴れの日でした。明日また出かけようかと思い昨日の疲れをとるべく休みました。
でも、天気予報によれば明日は曇り。
2011年05月03日(火)
ふたばちゃんねるの住人達によるオンリーイベントふたば☆学園祭に今年もまた行ってきました。会場は前回同様 大田区産業プラザPIO。
今回はいつも出ているきりコラミク・DIVAぷちミクに加えてサイハテ駅長・ぷちミク駅員・弱音駅員・亞北駅員・地を割るぷちはちゅねと鹿島鉄道線全駅巡りの時のメンバーも加えて参加ねんどろを大幅増員。今回はねんどろ展示場所の隣でねんどろサークルが本を売っていたり机の面積が狭かったりと前回とはやや勝手が違いましたがそんな些細な事はどうでもいいと言わんばかりの相も変わらずのカオスっぷり。ねんどろスペースのみならず会場全体がもうわけわからん状態。

今回のねんどろ展示スペースの一部。知らない人が見たら何が何だか分かりません。

虹裏でのネタの一つ「淫魔の乱舞」が回収という名の無料配布中だったのでいただいてきました。

誰かが機関銃を置いたのをうちのぷちはちゅねが発見。
ぷちはちゅね「エビマスィンガァン!!」
他の人が持ってきた乗り物への搭乗や小物の使用もさせていただきました。
今回もまた写真をたくさん撮って来たので日記での写真貼り付けだけではとても間に合いません。mixiのフォトアルバムにてまとめようました。学園祭終了の午後3時。楽しい一時は終わり帰宅することにしました。会場から出たらわずかですが雨が降り出して電車に乗る頃には本降りに。帰りに去年みたいにちょこっとどこかで撮影をしようと思っていたけれどそうもいかなかったので帰りの途中で遅い昼食をとって帰宅。
参加された皆さん、今日はお疲れ様でした。
無料配布を少々いただきました。ありがとうございます。
明日は晴れで明後日は曇りという天気予報を聞いて明日の予定に悩む。でも疲れが残っていて動くのがつらいかもしれない。さ〜て、どうしたものか・・・?
2011年05月02日(月)
ゴールデンウィークの折り返し日となる今日は仕事でした。ずっと休みっぱなしというのも6日に仕事がたまりまくってしまう恐れがあるからここいらである程度仕事を消化する、そういう日。仕事の電話も少しは掛かってきていたので同じような感じで仕事がある会社もあるんだろうと机に向かいつつ思っていました。仕事の帰りに事務所近くの耳鼻科に寄って診察を受けてきました。先週から左耳から耳だれ・聞こえが悪いなどの症状が出ていて残っていた点耳薬を使っていても治りそうもないので耳だれを掃除してもらい、むずがゆかった鼻もスプレーで処置をしてもらってすっきりしました。混雑はしていたもののこれで気分爽快。
今日診察をしてなかったら明日からの後半がつらいだけの日になるところでした。
2011年05月01日(日)(打ったのが2日)
明日は仕事か、やることはあるんだろうかなどと思いつつもクリーニング屋に預けた背広のことを思い出して夕方近くに取りに行きました。今着ている背広全部クリーニングに出していたところなので営業時間終了の後まで忘れていたらさあ大変!なんてことになっていたところです。
その背広を受け取る際の預かり証も紛失してしまって
スタンプカードに記されている会員番号で受け取ることにもなりましたがとにかく忘れずに済みました。
戻る