戻る
木陰野屋日誌9月分
現実とポヤッチオの夏休みプレイが終わり、急に秋が来たという気になってしまいました。
追記:9月16日23時17分、ようやく「現実とポヤッチオの夏休み」の日誌が完成しました。
「一応」なのでまだ校正の余地があると思いますが、
随時行いますので間違いなどがあったら指摘をお願いします。
2003年09月30日(火)
本日は平日休み、ホームページ更新をしようしようと思ったのですが、
眠気に勝てずに轟沈しました。
病院にはちゃんと行ってきたのですが・・・。いや、今からでも遅くはない。少しでも何かを・・・。と、紙と鉛筆を取り出しました。
2003年09月29日(月)
今日一緒に仕事をした人が借りてもいない金を「返せ、さもなくば法的手段に出る」といった手紙を受け取ったそうです。息子の元にも届いていたと言っていたのですが、あの手この手を使って金を盗ろうとしている輩は自分だけに来ているわけではないようです。
こういうのはやはり無視するのが一番の対処法
という結論に達していました。帰りは帰りで会社に戻ったら別の作業車の人が集金に使っているかばんを盗まれたという話を聞きました。物騒な世の中です。今日は日本の安全神話の崩壊の一部分を見てしまいました。
2003年09月28日(日)
7時ちょっと前からテレビ朝日で「決定日本のベスト100『涙と感動の・・・アニメ史上最強の名場面100幻の第1話&感動の最終回スペシャル」をやっていたのでずっと見ていました。最後に1位はこの手の番組ではいつも「フランダースの犬」最終回が定番となっている模様でした。それはいいとして、野辺もかつて見ていた「未来少年コナン」(テレビで見たのは再放送。今はDVD全巻所持)や忍者ハットリ君やど根性ガエル、アルプスの少女ハイジ、小公女セーラなど子供の頃見ていたアニメの第1話や最終回が目白押しで当時を懐かしく思っていました。
ルパンV世でベルサイユの薔薇のオスカルが登場してルパンと対決した後、
最後に自ら薬を飲んで石化する結末はすっかり忘れていたのを思い出しました。
関係ないけれど今日の日中に撮ってきた写真。携帯のカメラというものは室内撮影を前提としているのかどうも写りが明るすぎるので日陰で光があまり入らないように手でちょっと隠し、なおかつ明るさ調整を最大限暗くしています。

2003年09月27日(土)
仕事で移動中、通り過ぎたあちらこちらの学校では運動会や文化祭をやっていた所を結構見かけました。日中は結構よい天気になって仕事していて汗がいっぱい出ていた暑さ。丁度いい日でした。
気がつけば野辺のその頃は●年前の昔話・・・。
帰りに久しぶりにダイエーへ移転したアニメイトへ行ってみました。今日買った物はまほろまてぃっく7巻にもっと美しいものビジュアルブックにまほろまてぃっく特報集にまるちとーきんぐなど、
まほろまてぃっくづくしでした
給料後でここぞとばかりに買い物をして後で息切れするいつものパターン。悪い癖です。
2003年09月26日(金)
早朝のニュースで「釧路沖で震度6弱の地震」を知りました。まさか出動要請が来るのでは・・・?(9月1日の分を参照)と思ったのですが、被害はさほどでもないような話なので出番はなさそうかと思いましたが、それでも行方不明者が出ている現状からして
不謹慎か。
仕事後に給料の明細をもらい、7月31日の事故の免責分(つまりはやっちゃった本人の支払い分)の話になりました。詳細は省略、給料の天引きがボディーブローのように堪えます。
新パソコンがまた遠ざかりました。
気を取り直して帰りに行きつけのゲーセンへ寄って気晴らし。これでどうにかなるというわけではないのですが気晴らし。いつものように店内に入っていったら筐体の配置が劇的に変わっていてどうしようかと思ったのですがいつもプレイしているゲームはしっかりおいてあったので一安心しました。というわけで
パイロットに「イナカッペ大将」と名付けてガンダムを操ったり
豪鬼を選んで苦手キャラのバルログやアースクェイクとよく当たったり
オプションを敵に奪われてへこんでいたりしていました。
でも何かが違う、ちょっと前とは・・・。そう言えば所々画面の色が変色してしまっている筐体を見かけてしまって違和感を感じていた今日のプレイ。
いつもはプレイしないGUNBIRD2。でも画面くらいは見ているのですが、
画面全体が紫色に変色してしまっていてタビアの肌が
「魔族の娘さん」といった色になってしまっていました。
それはそれでいいかもしれないのですがプレイするのが大変そうです。
ザ・プレ2 vol.353 2003年10月10日号
どきどきポヤッチオ 125位(前123)9.1563pts
海腹川背・旬 148位(前146)9.0000pts
海腹川背・旬セカンドエディション 157位(前159)8.9444pts
2003年09月25日(木)
雨。最近は日が落ちるのが早くなっていたことに気がついたり夏の時の布団で寝るのが寒くて仕方なかったりと秋になるのが速過ぎで風邪などを引いている人が多くなっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
全然関係ないのですがTRPGの面子で集まる日程が決まりました。
2003年09月24日(水)
帰りにヤマダ電機に寄って駐車場に車を停めて、その側にとある物を見つけました。柱の側にパソコンのキーボードが落ちていました。見た目には全然壊れてなさそうでキーを一通り押しても特に異常とかはなさそうでした。
買取してくれないので捨てたのか?
そのまま放置しても捨てられるだけだろうと思って車の後部座席に積んでお持ち帰りしました。
2003年09月23日(火)
今日は秋分の日で休み。日中ずっとパソコンに向かってようやくともさんへのどきどきポヤッチオ賞のプレゼントを完成させました。実に長い制作期間でした。その長さはホームページ本体を作って仮開設するまでの時間の次です。
7月1日のともさんの報告から2ヶ月と20日ほど。
後もう少し遅ければ3ヶ月になってしまっていたでしょう。
本当にともさんには申し訳ないです。長らくお待たせしました。
2003年09月22日(月)
会社のDyDoの自販機にある「MIU」と「MIUsporto」ってどう違うのだろうと前から思っていたのですが、今日の帰りにMIUの方を買って当たりになってもう1本MIUsportoのボタンを押して比べることにしました。
(念のため説明:「MIU」と「MIUsporto」はポカリスエットやアクエリアスのような飲み物といえばお分かりいただけるでしょうか?MIUは癒しの青、MIUsportoは元気の赤というキャッチが踊っており、青は疲れを癒し赤はスポーツ時にといいそうで。)
両方一度に手にする機会が出来たので成分を比べてみました。
炭水化物、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどはMIUの方が少々多くて
sportoにあってMIUにはないアラニン、プロリン、リジン、アルギニン、コンドロイチンが・・・。
ちなみに味はどうもMIUの方が濃くてsportoはかすかにくせがあるかなと思うのですが、MIUを先に飲んでいたせいでしょうか?自分の好みはMIUの方。
2003年09月21日(日)
台風の影響で雨が降る中、墓参りに行った他はほとんどずっとパソコンに向かっていました。いつものネット巡回と1573ちっぷすのプレゼントイラストの制作です。
後もうちょっとで完成なのに・・・!
明日の仕事のため早く寝なくてはならず、今日も完成はお預け。
2003年09月20日(土)
げーむじんのポヤッチオ大特集のあった号を読み返してみました(1998年12月号)。モーガンさんのイベントを再確認するついでに他のページをも見て取り上げているゲームに当時との隔たりを感じたりその当時も「今は昔」なゲームのチラシの写真をたくさん載せている「発掘!!お宝フライヤー3」で笑ったりしていました。
読者コーナーの中で「夢のコントローラを大発明 未来型発想研究所」というのがあり、剣型コントローラー「ケンコン」というネタが載っていたのですが
5年後になって「剣神ドラゴンクエスト」という形で実現
ということは恐らく考えていなかったのでしょうね。とはいえ正に未来型です。
2003年09月19日(金)
TRPGの面子から久しぶりに連絡が入りました。今度の「恐らく最後」のTRPGの日程連絡でした。とうとう最後か・・・。うれしくて即日レスをしましたが、同時に寂しくもありました。
夢中になっていた頃は最後の日が来る事は微塵も考えていませんでした。
ザ・プレ2 vol.352 2003年10月3日号
どきどきポヤッチオ 123位(前109)9.1429pts
海腹川背・旬 146位(前152)9.0000pts
海腹川背・旬セカンドエディション 159位(前154)8.9375pts
2003年09月18日(木)
仕事が終わってからは送別会でした。多くは語りませんが、
野辺の「チェイン並の」コミュニケーション障害が如実に現れた日でした。
2003年09月17日(水)
仕事上の「責任」というものを思い知ることになった日でした。
昨日と今日とで些細なことでだったのですが、昨日は自分の現場確認不足、今日はメモ書き一枚でひとしきり怒られました。仕事の「責任」というものは一社員が易々と請け負える大きさではないということ、大きな過ちを犯して最悪の事態になってしまった場合は
自分一人が社員全員の面倒を見る
それが「責任」という話でした。昨日からの愛知県の運送会社立てこもり事件での犯人の責任のことを考えるととてつもない重さであろうことは想像に難しくはないものでした。最悪の場合あれほどではないにせよ重いことには変わりはないと重大さを認識せざるを得ない事でした。
・・・と、堅い話は今日はここまで。携帯カメラで今日撮った写真です。
2003年09月16日(火)
「現実とポヤッチオの夏休みプレイ」の日誌が完成しました。野辺の中ではようやく夏が終わった感がします。暑さ寒さも彼岸までと申しますが、
もうそろそろ彼岸ですな。夏が終わったと思ったら急に涼しくなる気がします
これからはいつもの木陰野屋に戻れますが、その前にプレゼントのイラストも完成せねばならないし(まだなのかい!)カウンターも2549が近づいているので・・・。
2003年09月15日(月)
秋休みと自分で言った4連休も今日で終わり。明日からまた仕事が始まります。休みぼけもきっと明日はあるでしょう。
みんなでそろって、ひどい仕事っぷりしようぜー!
おー もうだめだー
夜も10時近くになって阪神が優勝したというニュースを見ました。実に18年ぶりとか。あまりプロ野球には関心ない野辺ですが、昔からのファンのその18年は実に苦かったんだろうなということはよく分かりました。
「何年越し」というなら及ばずとも今その気持ちを味わっている野辺ですから
2003年09月14日(日)
家族で草津、白根山へ行ってきました。
まずは草津。弟の家のワゴン車で一家全員乗り込み高速道を下りてしばらく一般道を走り、湯畑のある温泉街に近づいてから駐車場を求める車で大混雑しており、それでもどうにか見つかり、昼食にありつけました。その後は湯畑を見てお土産を買って足湯に少しだけ使ってみようと思ったのですが、足湯は満席で(笑)仕方なく足湯の側で沸いているお湯に手だけ少しつけていました。
アツイゼアツイゼアツクテシヌゼー
足湯の方はそうでもなさそうなのですが沸いている方の湯は手がひりひりしました。
次は白根山。ここも途中渋滞に巻き込まれつつ、ロープウェイの山麓駅でロープウェイ組と車組に別れ山頂付近へ向かいました。野辺は車組。途中でロープウェイと交差する所もあったのですがすれ違うこともなく山頂付近へ。車から降りて急に涼しくなったので薄いジャンバーを着込み、山頂への長蛇の列の道を歩いて行きました。
上るたびに息が苦しくなっているのは体力のせいだけですか?
息も絶え絶えながら無事山頂の湖が見える所まで登りつめました。ちょっとしたハイキング程度でもない道をここまで苦しく感じたのは体調が悪かったせいなのでしょうか?
そんな訳で帰り。どうやらあちこちで工事をしていたため渋滞が所々でできていたため高速道に乗るまでが一苦労でさらに高速道でも渋滞に巻き込まれて帰りが翌日になってしまいました。おかげで朝起きるのがえらく遅くなってしまいました。それでもまあ楽しめたし。
携帯のカメラ機能をここで初めて使い、いろいろ撮ってみました。



2003年09月13日(土)
二日目。髪がうっとおしいので夕方頃散髪に出かけ、その間間の時間に8月分の日誌を2日分終わらせました。完成までもう少し、あと2日分です。
あ、でも明日は家族で旅行だから出来ないだろうな。
2003年09月12日(金)
今日から4日間、休みです。自分で休みを決めておいて言うのもなんですが
さあ、秋休みの始まりです。
本日は平日休みでいつもの病院通院。午前中は読めずに溜めておいた雑誌をひたすら読み、午後からは買ってきたゲーム雑誌を待合室で読みつつ呼ばれるのを待っていました。
たまる一方だった雑誌がある程度減ってまた買ってきて・・・。
ザ・プレ2 vol.351 2003年9月26日号
どきどきポヤッチオ 109位(前108)9.2000pts
海腹川背・旬 152位(前158)9.0526pts
海腹川背・旬セカンドエディション 154位(前162)9.0000pts
2003年09月11日(木)
今日は中秋の名月、十五夜です。野辺は珍しく何かやろうかと帰る途中、すすきを探しにそれらしい草むらを見つけては車を停めて探し、と一時間以上は探していました。
見つかりません
近所をあちこち回ってはセイバンモロコシに「お前に用はない!」と悪態をつき、花屋でいくばくかの値で売っているであろう事実を思い出し買おうかと思いつつ、そろそろあきらめようかと思って最後に自分の駐車場から家に歩いて帰る途中の草むらに寄り、ついに一本見つけ出しました。それを引っこ抜いてきて持ち帰り、A4の紙に収まる位に切り、スキャナで取り込んで画像を加工して木陰野屋の背景にしました。文字が見づらいので文字色を変えるとして、
今夜のみの背景画像です。だって、画像が重すぎるから。
2003年09月10日(水)
1998年の9月10日木曜日、プレイステーションのソフト「どきどきポヤッチオ」が発売されました。野辺はその数日後(後日、翌日の金曜日、会社帰りに買ったことを思い出しました)に購入を決めたわけですが、今日で早5年。月日の流れるのはあっという間です。野辺自身にとって、これを読んでいる方にとって、5年という時間はいかなるものだったでしょうか。自分は職が二度変わり、20代前半から後半へ。20世紀末からノストラダムスの予言が嘘であると改めて分かり、21世紀へ突入しました。コミケは毎回欠かさず行って10回分のカタログが部屋の片隅に積まれています。世の中のことを挙げるときりがないので省略。
ポヤッチオに対する想いは変わらずと言いたいけれど5年間の内、他のゲーム・アニメに3年目の浮気をしていました。このまま想いが薄れて消えてしまうかと思ったこともありましたが、
木陰野屋開設で自分自身のみならず他のポヤファンの想いをも蘇らせたこと、これは奇跡かもしれません。
まだまだポヤッチオの「好き」の想いを共有できる、そんな気がした5ヶ月間です。
2003年09月09日(火)
今朝、DyDoの自販機のポイントカードが100ポイントになりました。やっぱり会社にポイントカード対応の自販機があるとポイントがたまる速さもすさまじい勢いです。
日誌を読み返してみて、ポイントカード対応の自販機が導入されたのが
8月11日、ポイントをいらない人にもらった分も合わせたので約1ヶ月でたまったと判明。
夕方頃に新しい作業車が会社にやってきました。日誌には記していなかったのですがちょっと前にも
先に1台がやってきて古い車と入れ替えを行いました。時代の流れというべきか、むしろ排気ガス規制のため古い車の中で対応していないディーゼル車が会社に結構あるからなのですが、
作業場、作業をする市の役所への届けが必要な車なので
新しい車が来てすぐ古い車を持っていってもらうわけに行かず、各市役所への届けが受理されるまでは少しばかりの間古い車も置きっぱなしで会社の駐車場がいつもより混んでいます。
2003年09月08日(月)
そろそろ知人が貸した金を返してくれるそうである。その知人が貸した別の知り合いに返す気も目処も全然なく、キャッシュカードを作ろうにも手続きをした後にカードの郵送が全くされておらず預金が下ろせなくて、ということで散々遅れていたのですが、ようやく返せると言っていました。
今までの経験上、まだ彼には障害が待ち受けていそうな気がする
のは、今まで「返す返す」という言葉がまず実現されなかったことですっかり疑い深くなってしまったせいでしょう。
2003年09月07日(日)
車のガソリンもそろそろ入れた方がいいし、と給油に行って洗車もしてどこか買い物に行ってきた帰り、ちょっとだけ笑える車を発見。
三河屋酒店という名前が記されていた軽トラック
今日サザエさんやってたし、笑えました。近所にそのまんまの名前があるとは。今日のサザエさんは三河屋のサブちゃんの出番はなかったけれど、そのトラック運転していたのは果たしてサブちゃんだったのでしょうか?あ、そういえば、サブちゃんはバイクでしたね。
ここで今日の日誌を終わらせるつもりでしたが、午後9時ちょっと前にメールが届いていました。「☆当選メール☆」という件名のメール、どうやら出会い系サイトの「抽選」で当選したという知らせのようで、無料で番号ゲットです!!なんて言っていてホームページアドレスが記されているのですが、
待ってくれ誤解だ!そんなところからメールとか掲示板書き込みとか食らっているけれど
好奇心でちょっと覗いてみたことがあるくらいで登録なんてしたことないんだ!
「万が一当選を撤回したい場合はこちらへどうぞ」とご丁寧にメールアドレスがあるのですが、そこへ返事するのも怖くて放置するしかないとは思うのですが放置したらしたでしつこく連絡くださいのメールが来そうでどうしようかと思うのですが・・・。
2003年09月06日(土)
帰ってきてどうやら親戚のばあちゃんが来ていて両親と一緒にメヒコへ行っていたようです。
いつの間に!
お土産にお持ち帰り用のカニピラフを買ってきてくれてそれが夕食になりました。
2003年09月05日(金)
始末書を書く。
以前の事故(7月31日)での始末書を今書いているところです。パソコンのメモ帳を使って文章を打ち込み校正して印刷したのを見ながら手書きするといういつもの手法。パソコンでならいくらでも文章が直せて本当に便利な道具です。
しかも事故をやってしまったのが何月何日だったか忘れていたので
木陰野屋日誌の過去ログを見直して思い出すこともできました
やったね!ただその日あったことを書き連ねているだけで
それが役に立つとは思いもしなかったさ!
・・・携帯を水に落としてしまった時もそんな気持ちになったような気がするのは気のせいではないはず。不本意な役立ち度が高いです。
ザ・プレ2 vol.350 2003年9月19日号
どきどきポヤッチオ 108位(前88)9.2414pts
海腹川背・旬 158位(前149)9.0526pts
海腹川背・旬セカンドエディション 162位(前162)9.0000pts
2003年09月04日(木)
今日の仕事で思いっきり汚泥をかぶってしまいました。その場所での仕事は撒いてしまった汚泥の片付けに追われるわかつてない作業着の汚れで後の仕事が出来ないので着替えのために会社に戻るわで散々な一日でした。
おかげで新しい作業服を着ることになったではないですか。
帰ってきてニュースでコミケのことが報道されていたと親に聞きました。一足遅く、もう終わっていたようで、自分では確認が出来ませんでした。自分らしい姿が見当たらなかったことからさすがに10万人以上もの人数なのでテレビで自分の姿がさらされたようなことはないと思います。
ちょっとだけ安心しました
帰ってからすぐに洗濯板でこすって作業着の汚れをひたすら落とし、洗濯機に入れてとどめに洗いました。頑固かと思えた汚れも結構簡単に落とせてちょっとだけいい気分になれました。
普段やっていないからそう思えるのです。
・・・お母様のありがたみを今更知る日となりました。
2003年09月03日(水)
日中はこの夏で5番目くらいの暑さだそうで、仕事中めまいがしました。作業着も当然汗まみれで乾くとどこかの壁でこすった白い粉が付着しているほか、
自分の汗に含まれる塩化ナトリウムの白い筋が浮き出ていました。
そんな日中の真夏の暑さも帰りにはすっかり真っ暗。暗くなった空が時々光っているかと思えば雷の激しい音がしました。当然その後は夕立。激しい雨が車をたたきつけるわけで、天然の洗車に・・・なるはずもなく後で雨粒の跡が埃でくっきりと現れる様が目に浮かぶようです。
雨をしのぐためにヤマダ電機に寄ってインターネット体験コーナーで日誌を見ていてなんかいつもと違うと漠然と感じていた疑問が判明。
いつもの日誌は日を追うごとに前日の上へ記すようにしていたのですが、
間違えて逆にしていました。
ということで帰って直しました。
2003年09月02日(火)
本日の平日休みは8月に読めずに溜めていた雑誌をひたすら読んで疲れて眠りこけて病院に行って来てホームページの作業です。日中はまったりでしたが、どうにかエンジンがかかった気がしてそろそろ本腰を入れて更新もするようにします。
「プエルコルダンの夏休み」の完成まで残す所あと1週間ほど。
2003年09月01日(月)
今日は防災の日。NHKラジオで何度も防災対策の話をしていい加減飽きてきた頃、相方の運転手より阪神淡路地震の時の会社の話を聞きました。その頃の野辺はまだ学生で、今の会社名はおろか「会社がしている事」自体の存在を知りませんでした。
なんでも市役所から出動要請が来ていて、すぐには行かないものの
いつでも出られるようにと待機命令が出ていたと言うことです。
会社は「汚い」に該当する仕事をします。いつも地元でしている仕事は震災発生後においては至急作業をしないと雑菌や害虫の類が大量発生して神戸や兵庫などで伝染病が蔓延してしまうそうです。
結局は出番がなかったそうですが、同業者の人から聞いた話によると「2日に一度シャワーがあればいい方」「作業をするにはいつもの倍くらい疲れる」「もう二度と行きたくない」などと言っていたそうです。もし関東やその外で近々震災が発生したら野辺が行くことになるのでしょうか?
戻る