2004年08月08日(日) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・マリンにカリコリプラムをお届け ・リリィにクロワッサンをお届け ・ロンじいにオミカンクロワッサンをお届け ・ラッキージャムを2個 ・さとうを1個 ・ラズベリーを1個 |
・8:09起床 19:24夕食 21:52就寝 ・プリティマリアを取りに行く 15:12完了 ・カリコリ棒をチェインに渡す 20:32完了 ・チェインに汚れがよく落ちる洗剤のことで相談 20:32 ・オミカン10個をチェインに渡す 20:34完了 |
朝、アルがパンを買いに来ていました。お魚のパイ5つにオミカンマフィン2つ、リリィにとクルミツイストも買っていました。さて、どこへ行くのやら・・・って。リリィが「女神像前で」と言っていたことと明らかにかかわりがあるようです。 外へ出て行ったらリーナがコロッセルの前で待っていました。一緒に行った先の花畑でリーナが話したことは昔に病気で死にかけたこと。生死の境をさまよって死後の世界らしいところを漂っていたと・・・。やっぱり死ぬのは怖いと言っていたリーナに「誰だってそうさ」と返す自分。みんなそうよね、だから後悔しないように精一杯生きなきゃと心なしか安心したリーナ、「一生懸命」の考えがマリンと共通しているところがあるなと思いました。 今日はチェイン。プリティマリアの修理が完了し、「父さんは作ったものに好きな人の名前を付ける変な癖がある」からプリティマリアという名前がパン粉こねこね機についたと聞きました。いろんな「好き」があるものだなと思うことしばし。ラブリィマージやリトルチェイン、スゥィートクララしかり。スゥィートジューンもありました。いたるところにジョニーさんの足跡が・・・浮気の足跡も(笑)。その後のチェインの「迎えに来てくれないかな、父さん」という寂しそうな言葉が気がかり。 |
今年の末頃がいいかと言っていた新車への買い替えの話が、自分のあずかり知らないうちにあれよと進んでいた午前。どんな車がいいか父と見に行っていました。 自分の車なのに、話が自分ペースじゃない今まであまり興味を持たなかったせいでどうもこの手の話は苦手です。そんなことだから初めて車を買う時に任意保険の料金説明の時に1年分の金額を「毎月払う分」と勘違いしてしまうのです。午後はブレストナイトが欲しいなーと言うわけでアヴァロンの鍵の魔術向上キャンペーン3で手に入れるべくカードの空き袋を持っていつものゲーセンへ。大量に持っていった空き袋に対して店員が「未開封箱で出た空き袋」と察したらしく、あまりいい顔されませんでした。どうやらその店でプレイした時に出た排出カードの空き袋でなくてはならないようで、それでも押し通してしまいました。たくさんのスクラッチカードをもらって店員が言ったのは「3枚当たりが出た時点でスクラッチカードが残っても向こうで没収になる」とのこと。80口を受け取って削りまくって20口残した時点で3枚手に入れました。サラマンダーMXとブレストナイト入手記念。 |
2004年08月09日(月) |
---|
・チェインにカリコリ棒をお届け ・マリンにマフィンをお届け ・マージさんにコーヒーマフィンをお届け ・メルビンさんにプラムクロワッサンをお届け ・プラムジャムを1個 ・さとうを1個 ・ブックルの実を1個 |
・8:09起床 18:31夕食 20:42就寝 ・洗剤「ブライトさん19号」を受け取る 8:23完了 ・ローザさんにブライトさん19号を渡す 13:39完了 ・モミモミマシーン「スィートジューン」の修理をチェインに頼む 12:29 |
朝起きて1階に降りていって、ふと思い出したかのようにねーさんが話してくれました。「ポールさんが椅子の足を直してくれた」というそのお気に入りの椅子のことを、親切にしてくれるポールさんにどうしてかしらと疑問に思うことを。「ねーさんにだけだよ」と言ったものの、いまいち分かっていない様子。大人と思ってもまだ女の子が残っているねーさんがかわいいと思ってしまいました。 コロッセルを出て、チェインが散歩に誘ってきました。二人で行ってきた先は古城のテラス。そこで背中合わせに二人で座っていました。ただそれだけのことでしたが、チェインには小さい頃父さんとこうして座っていた懐かしさ、背中のぬくもりを感じていたようです。チェインらしいと思うのはすでに「言葉が少なく、少々コミュニケーション障害があるから」という前提で見ているからだけとは思いたくないです。しかしいかんせん知っているゆえ、日誌をつけていてそう思うのが辛いところです。で、帰ってきて別れる際、めがねのずれをちょっと直す仕草がやっぱりいいと素直に思うことにして、今日もお届けが始まります。 日中はピンクの猫がルフィーを追いかけて引っかいているのを見たりチェインがフォルカーに帝国のことが嫌いなのかを聞いて「帝国でもいいやつにはいっぱい会った」と、帝国に行きたいチェインを気遣った大人の答え方をしていたこと、チェインがもらしの池に沈んでいる物が気になっていたこと、ガラクタ置き場でリリィとチェインがボルトの取り合いをしていたこと(リリィにあげたら?と答えました)、ガリクソンさんにモミモミマシーンのスウィートジューンの修理を頼まれてチェインに預けたことなど、今日はすっかりチェインが主役となっていました。 あとはリーナのことも。ガリクソンさんにマリンがぬしを釣ると言っていたそのぬし「アカメクラック」のことを聞いてみました。肝が病気に効くからと最後に釣ったメルビンさんがマリンの母アリーナさんに食べさせるつもりが一足遅かったことを聞きました。リーナにこそ食べさせたいという一生懸命さ、そしてリーナがまた倒れたと心配していたローザさん、自分も何か出来ないかと思うのですが、イベント発生しか出来ることがないって言うのは別の意味で無力感を感じそうです。それすら出来なかった日には・・・。 |
昨日今日と、サッカーで日本に負けたからと中国のサポーターが日の丸を焼いたり日本公使の車に投石したりしたりと、「ジャップのくせに生意気だ」とか言う感情丸出しの暴動にあきれていたところです。ほとんどが根拠に乏しい戦争責任問題まで出して来る始末で、何世紀経とうが永遠に日本を悪者に仕立てる気満々なのがよく分かりました。 話せば分かるが必ずしも通じない人たちというのは存在するもので、
|
2004年08月10日(月) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・シンシアにカリコリオミカンをお届け ・ポールさんにカリコリチョコをお届け ・プラムジャムを3個 ・塩を3個 ・ブックルの実を2個 |
・8:15起床 18:51夕食 21:45就寝 ・配達レベルが「なかなかの配達少年」に上がった ・モミモミマシーンの修理 バッテリーのありかをロンじいに聞く 16:51 ・ポールさんにありかを聞く 21:18完了 |
今朝コロッセルを出たところでシンシアが待っていました。一緒に散歩と行った先は落ちてしまったつり橋、カズラの橋の側。二人でがけっぷちに座っていました。シンシアが話してくれたことは「うれしい」ということ。毎日勉強ばかりで、でも主人公といるとほっとすると言った次にテストで100点を取って帰って両親にほめられたことを続けて話しました。ある日に100点をとっても両親のけんかで「それどころじゃない」と言われて喜んでくれなかったのが辛かったらしく、自分のためだけにがんばる寂しさ、そういったことを感じていた気がしました。 日中、リリィが鏡の前で上流の社交界の練習というか真似事をしていてリリィにはこういう滑稽なものとして見えているのかと思ったりピアが髪型のことで悩んでいたりフォルカーさんが放浪の辛さや危険さを教えてくれたりとか、今日も長々となってしまいそうなくらいいろいろな出来事がありました。マックさんに「おれはマリアと結婚するからな」と言われて「(本当は「身の程知らずが!」と言いたいけれど)よろしくお願いしますお兄さん」とまたもや答えてしまって本当にこれでいいのだろうかと少々後悔したこともありました。ガラクタ置き場前で「リトルチェイン号」と書かれた文字を「レトロチェイン号」と間違えているリリィに「えらいねリリィ」とほめてしまったりということもありました。本当のことをちゃんと言うべきなのかと悩むイベントばかりです。本当のことを言ってありがとうが欲しいと思うのですが・・・。 ねーさんがドライフルーツを作るためにレッツドライ!!を探すことになったのは昨日のこと。図書館で寝ていたイーリア先生に頼んで一緒に探しました。「光の伝言集」や「迷羊亭」なる同人誌(?)らしきものはあれど肝心な本は見つからず、結局は明日。「迷羊亭」って、そもそも同人誌なんでしょーかね?だとしたら中身はきっと「STRAY SHEEP」。 |
今日は平日休みで、病院通い。日誌の遅れを取り戻そうとしたのですが、どうも日ごろの疲れのため、集中力が出ません。去年同様、中途半端な途中経過になって申し訳ありません。 それはそうと、「これって、医療ミス!?」と言うほどではないのですが病院で順番待ちをしている際に間違いが発生。待合室の席で自分の名前を呼ばれるのを待っているいつもの今日、自分の名前が呼ばれたので立ったところ、看護婦が「お腹のエコーを取りますので○○へ行って受付を済ませてください」と言われました。野辺はお腹のエコーが必要な病気ではないので事態が飲み込めずに「?」が頭の上に出ていたであろうところ、野辺の事態の飲み込めない様子を見てその看護婦が間違いに気がついたようです。 どうやら「前の順番の人がそのことを言われるはずが、
これも医療ミスの一つなのでしょうか?いずれにしろ気をつけていただきたい。
|
2004年08月11日(水) |
---|
・リーナにコーヒーマフィンをお届け ・シンシアにコーヒーマフィンをお届け ・ブレンダさんにブレッドをお届け ・メルビンさんにオミカンクロワッサンをお届け ・クランベリージャムを2個 ・塩を1個 ・アンズを1個 |
・8:08起床 18:54夕食 20:54就寝 ・チェインにエーテルバッテリーを渡す 12:33完了 ・明日にはスゥィートジューンの修理が完成 ・明日の朝、シンシアの家の納屋へ ・チェインにカリコリ棒を渡す 20:17 |
朝入り口で待っていたピア。いつもは行かない洞窟を抜けてポツの孤島へ二人で行ってきました。「森の中で目を閉じて風の音に耳を傾けるの・・・。」とふと自分の心をちょっと開いたようなことを話していました。いつもぽけなすぼけなすと言っているピアもどこかで独りでいることの寂しさや誰かといたいことなりを感じているようでこういうギャップがどきどき。 ピアとの散歩から帰ってきて、いつものように買い物とリリィの一家にオイッスしようとホロホロに入ったらシンシアがブックルの実を買っていました。シノーラさんに聞かれてランディのとかジョニーのとかまずいことを言って言葉に詰まってしまったところで、外に出て追いかけて人が誰もいないところですぐに聞いてみました。自分にならと明日の朝に秘密を話すと言ってくれたシンシアに「動物百科をわざわざ持ってきてくれた」ことだけでも村に来てまだ間もない主人公の自分を信じられると思える、そういう純朴さを見ることが出来てちょこっとだけまぶしいです。翌朝の朝にシンシアの家の納屋で待ち合わせという約束は忘れないようにしなくては。 他、ロンじいが「セラヴィは女神」と言っていたことにここは相手の意見を尊重して「わかるよ、セラヴィさんは最高だよ」と答えたり(まさか、これがセラヴィさんの駆け落ち未遂のイベント発生フラグの一つ!?んなこたない)、リーナが目眩を起こしてマリンと一緒に帰っていたのを見たり(後で聞いたところこんな風になることが時々あるとか、一体どんな病気なんだろうか?)など。レッツドライ!!がようやく見つかってチェインにドライフルーツを作る機械を頼んだこともありました。ねーさん、何か「真空」に変な誤解を持っていたけれどちゃんと使えるのかどうか心配。 |
もう間もなくコミケです。まだかまだかと待っていた日がもう間近に迫っている野を感じるこの頃、いつものことながらサークルチェックが出来ていません。しかもご覧の通り 日誌の「プエルコルダンでの1日」も遅れ始めています。 |
2004年08月12日(木) |
---|
・リーナにクランベリーマフィンをお届け ・チェインにカリコリ棒をお届け ・ピアにミルクブレッドをお届け ・シノーラさんにラズベリーマフィンをお届け ・ロンじいにクロワッサンをお届け ・オミカンジャムを3個 ・タマゴを3個 ・クサイチゴを1個 |
・8:09起床 18:30夕食 21:26就寝 ・朝、シンシアの家の納屋へ行く 9:43完了 ・スゥィートジューンをチェインから受け取る 12:47完了 ・ガリクソンさんに渡す 19:02完了 |
朝お届けに出かけたところでマリンが。しのばずの池に行ってちょっと話を。昔髪を伸ばしていた頃のことを話してくれました。ローザさんに髪をすいてもらっていたという姿をとなりのトトロでのサツキと母靖子さんの姿とついだぶらせていました。マリンは元が川背さんだと知る前はサツキみたいだと思っていたのですが、きっとその名残です。といったところでふととなりのトトロの場面をポヤキャラに置き換える妄想を少々。 続いてシンシアの家の納屋へ走っていきました。この夏では初めて開かれる扉の中にまっくろくろすけのような丸い毛玉、わたわたが。もう勝手知ったる他人の家ですが、やっぱりかわいいものだと思うのです。ただ飼うとなるとかわいいだけでは終われないのは重々承知です。シンシアもオミカンジャムとブックルの実が必要だと言っていたしふんなどの片付けもあるだろうししかも隠さなくてはならないということもあるから・・・。やはりここはえさの援護を。それにしてもジョニー・ランディ・エヴァンと「好きな人の名前」をつけるそのセンスは・・・何度も思うのですがどう考えても若い頃の恥ずかしい過去の候補決定。 それから起きたイベントとしてブックルの実のことについてガリ爺さんに聞いたり昨日の朝のシンシアの買い物のことでシノーラさん経由でイーリア先生に話が行ったらしくランディが殴られたとか言っていたりと。ランディとばっちりです。些細な誤解ですれ違いが出来てランディ災難。コドモもたいへんだ・・・。 午後からはルフィーの練習に付き合うことに。何度も練習していてもどうしてもぶつかってしまいうまくならなず、泣き出してしまったルフィー。何だか本当に他人事に見えないのですが、とにかく自分をダブらせてしまいました。「大丈夫」と選択肢を選ぶことは容易ですが果たしてキャラクターのジャンみたいなことは言ってあげることはできるのか?と一人問答。 この日もイベントはいろいろあったのですが無駄に長くなりそうで抜粋しました。夜帰ってきてねーさんがオルゴールを出して聴いていました。フォルカーさんがいつもウクレレで弾いているという曲、もう(プレイヤーとして)分かっているのに!というもどかしさが少々、それでも野暮な突っ込みだなと思うのが少々。続編が出てそのオルゴールに関わる想いが成就してと思うしそういうことを描写すること自体野暮な気も・・・。 |
いよいよ明日からコミケ、というわけで、日中は上の空になっていたのか、仕事中にミスを連発。帰ってから寝るまで大慌てでサークルチェックや持って行く物の用意で終われば日がとっくに変わって1時過ぎになっていました。こんな遅くで大丈夫なのか・・・? これもまあ、「明日遠足でワクワクして眠れない」ということで・・・はありませんね。迷羊亭のホームページが微妙に更新されていました。夏 |
2004年08月13日(金) |
---|
・チェインにカリコリ棒をお届け ・ピアにチョコクロワッサンをお届け ・マリンにチョコクロワッサンをお届け ・アルにクルミマフィンをお届け ・ブレンダさんにプラムクロワッサンをお届け ・マックさんにオミカンマフィンをお届け ・クランベリージャムを3個 ・塩を3個 ・ブックルの実を3個 |
・8:07起床 19:02夕食 21:29就寝 |
朝一にルフィーがコロッセルにやって来て「今日から練習に付き合ってくれる?」と言ってきました。それを「彼女」と変な風に勘繰るねーさん。ごめんルフィー、ねーさん。今回は(略)。コロッセルを先に出ていったルフィーが入り口前で待ち構えていました。コロッセルに入ってきた時点で「さんぽ・・・」と誘ってきて一緒に行こう!とは言ってくれないものだろうか?といった疑問は置いておいて、ルフィーと一緒に出かけました。ルフィーが話してくれたことは、「今は死んではいないけれど今はいない」という母さんのこと。ルフィーには母リルフィーさんの「死」のことをどういう風に思っているのか、もしかしたらちゃんと知っているかもしれない、知らないかもしれないと「死」というものの認識がまだちゃんとしていない気が感じられました。時々夢に見るというやさしい姿がルフィーの憧れなのだとまともに両親がいる身には却ってうらやましく思えたのは何故でしょうか? その話に連動するかのようにフィリアさんがルフィーの母リルフィーさんのことを話してくれました。フィリアさんの後継者となるのではなく野原を駆け回り、虫や鳥を追いかけるのが好きだったという天真爛漫さがしっかりルフィーに受け継がれたのかなと思いましたが、魔法の素質の方はどうかな? 他にコロッセルでシノーラさんがリリィが落ち着きがなくて主人公に迷惑をかけているのではと言ってきて「しょうがないですよ」と答えたとか(甥っ子を見ていて本当にしょうがない)、その当のリリィが「この村でいちばんナイスバディだと思うのは誰ですか?」と聞いてきたり、夜コロッセルにリーナがパンの注文にやって来てねーさんが「主人公が来てからちょっと変わった」と言ってくれたりとこの日も色々とありました。リーナが帰った後にねーさんが「シンシアが夜遅くまで勉強をしていたけれどがんばりすぎも体に毒」と言っていました。確かに受験勉強というのは独特のつらさが・・・公立高校の受験の1週間ほど前までへたれ小説を書いていた自分が言うのもなんですが。ちょっと「かわいそうだ」と思った昔は学生。続編が出ない限りはずっと受験生のシンシアに続編を!(結局そういう結論か) |
いよいよやってきたのがオタクの祭典、世界最大の同人誌即売会、コミックマーケット。毎度毎度同じ所に何日も・・・と言われるのが常ですが、今年の夏もやってまいりました。夜更かしがたたったのか朝目覚めたら案の定頭痛がしました。なんとか眠気を振り切って起き上がり、8時過ぎに家を出て行きました。かんかん照りをたやすく予想できる朝で、家の近くの駅前のコンビニで買っておいたポカリスウェットを西船橋駅に着いた時点で我慢ができなくて飲んでしまいました。 着いてみれば10時過ぎ。すでに入場が始まっている頃。西ホール周りでぐるりと大回りさせられてうんざりしながらも11時過ぎには入ることが出来ました。今日見て回ったのが主にゲーム。迷羊亭はありませんでした。今回、海腹川背サークルの他、ポヤッチオのサークルもカタログで見かけたので行ってみよう!と喜び勇んで向かったものの 「お店の人がいなくて買えない・・・」という状態でした。コピー本が置いてあったのですが席に誰もいなく、仕方なく時間を置いてもう一回来てみたもののまたもやおらず、隣のサークルの人に尋ねてみたら「朝から出たっきりずっと帰ってこなくて、ことづても一切ないから代わりに売り子ということも全然出来ない」とのことでした。コピー本も何だかおざなりだし、もしかして「サークルチケット及び休憩所兼荷物置き場確保」なのでは?と勘繰ってしまいました。最大の目的が果たせなかった、しかも・・・そういう悲しいことがあったのですが、それでもあちこち回って結構買い物をしてきました。アヴァロンの鍵のサークルを回るのは今回初めてで、そちらも少々。あとは今日コミケに行けないと言っていたもけけさんから頼まれていた分も買ってから帰宅の途につきました。 |
2004年08月14日(土) |
---|
・ルフィーにおまめパイをお届け ・シンシアにカリコリチョコをお届け ・ピアにコーヒーブレッドをお届け ・リリィにカリコリチョコをお届け ・メルビンさんにおまめパイをお届け ・プラムジャムを3個 ・イーストを2個 ・オミカンを2個 |
・8:04起床 19:17夕食 21:09就寝 |
まだまだだね |
コミケ2日目。昨日よりはちょっと早く家を出て、その分だけ早くビッグサイトに着きました。昨日は東ホールに入るにも西ホールをぐるっと回って行かなければならなかったところが、今日は東ホール側の駐車場へ並ぶことになっていました。 今日はあずまんが大王や宮崎アニメなどのサークルへ。前にも買ったサークルへ新刊を買いに行くのが主でした。 なかなかの収穫だったのはいいことなのですが、
|